投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

鉄緑生が増えても中高一貫校の合格実績は伸びない⁈

イメージ
鉄緑会に沢山の生徒が入るようになった学校は進学実績が伸びる! ような気がしますよね。 でも、そうは問屋はおろしません。 鉄緑会に通う生徒は倍になったのに、開成の東大合格者数は2倍になったわけではありません。 筑駒の鉄緑生も1.5倍になりましたが東大合格者数が1.5倍になったわけではありません。 なぜでしょう。 〇各校の合格者数が決まる決定的要因 各校の東大合格実績 と最も相関が高いのは、「 持ち偏差値が高い子供 がどれだけ入学したか」 (本記事末尾のリンク参照) 個人にとっては個々の6年間の勉強の質量が大事ですが、1学年に 数百人いる平均で見れば、勉強しなくなる子供の割合は例年あまり変わりない 。 つまり、鉄緑会に全員加入したところで、その カリキュラムについていって、勉強し続けることが出来る人数は概ね同じ 。 だから、各校の合格実績はあまり変わりません。 〇鉄緑会の合格実績は伸びている 鉄緑会では10年近く前と比べて ・塾生が倍近くに増えている ・まあ比例して合格実績も増加(⤴520) 概ね、塾生が増えたぶん 合格実績も増えている と言えます。 〇個人にとってはクリティカルな選択 鉄緑会は勉強し続ける手堅い手法の1つです。 入試は 毎年度の相対競争 なので、現時点での選択肢の中で より効率的な手法を選択したものが勝ち で、30年前には鉄緑が(そんなに)なかったので、使わなくても大丈夫とは言えないのです。 東大に受かる素質を持つ、賢い生徒が、効率的な手法としての鉄緑会を選択しているのが現状。 つまり、各校の内訳としては、 ・校内の鉄緑生の東大合格者が増え、 ・校内の他塾生等での東大合格者が減った という事象が起きます。 非効率な手法を選択した人は落ちて 、 効率的な手法を選択した人が合格 しているということです。 東大に受かる素質を持つ、賢く、努力することのできる生徒の割合は昔と同じなので、各校別の合格実績もそう変化ありません。 〇結論 鉄緑会の合格実績が上昇しつつ、( 鉄緑生が増 えた) 開成や筑駒の東大合格者数が増えない という事象は 両立 します。 なお、鉄緑会は カリキュラムにあったレベルの生徒には東大合格への手堅い手法 であるという見解です。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 中学受験の持ち偏差値で我が子の東大合格率がわかる

ブログ村アクセスアップの要因【Blogger独自ドメイン】

イメージ
①1日1記事の投稿 ブログ村の賑やかやなサブカテゴリ(中学受験)の 「注目の記事」の20位以内 に入ると、ブログ村流入が増える気がします。 20位というのは、パソコンのサイドバーに表示される注目の記事の数の下限ですので、ここにランクインするのが重要。 注目の記事は、最新の記事と2番目までは、上に来ることが多いのですが、 3番目以降の記事や3日以上経過した記事は、ランクが下がるアルゴリズムと感じる ので、1日1記事以上を投稿しても、無駄になるというか、自動投稿機能など使って、毎日均等に投稿した方がいいです。 ②自分も1日一回のクリック 自己クリックは認められているので忘れずにやる。 家のwifiのパソコンで1回、スマホのWifiをoffで1回が基本です。 これで1週間のInポイントを140ポイントにすることが出来ます。 特に Inポイントがデフォルトでランキング表示 されるので、Inポイントのランキングを上昇させることが、重要です。過去記事でも書きましたが、 OutポイントやPVポイントはアクセスアップにほぼ関係ない です。 〇ドメインパワー ドメインパワーは、 3.8点(8/5)→5.2点(8/23)→5.4点(9/4)→5.6点(9/9) 最近は、 5.8(10/14) 7.5(10/16)(1,0,10,0,2,5,0) 8.4(10/21)(1,0,10,0,3,4,0) 7.2(10/29)(1,0,10,0,2,5,0) 8.5(10/30)(1,0,10,0,2,5,0) 今週乱高下の理由は、思い当たらず。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 ブログ3ヶ月目運用報告 」へ 「 ブログ2ヶ月目で月間6700PV  」へ 「 ブログ村流入が激増! 」へ 「 ブログ1ヶ月目は閲覧数2千PV‼ 」へ Blogger関係記事は下のボタンより↓

早期英語の罪深い後味

イメージ
佐藤ママについては、みんな自分が 灘3連発 の東大 理Ⅲ4連発 できるわけないとわかってるので、詐欺的な印象は皆無。 早期幼児英語 だとなぜか多くの人に 夢見させちゃう のが、なにか 罪深く て、見てて 後味悪い 〇うまい投資話 ワンルームマンション投資会社の公式アカウントが、ワンルームマンション投資のメリット語って シロウト相手に議論を仕掛け挑発しているようなものに、なぜか反応してしまう。 業界のコメンテーターでもなく、匿名での業界内部事情の暴露でもなく、販売している会社の公式そのものなのだが。 インフルエンサーと絡み 的外れな発言を交ぜてアンチも呼んで インプレ伸ばすというツイッターXの基本を忠実に実行している営業アカウント。 営業としては大成功。 ところで、中学受験アカウントだと、終了組がアレは上手くいった失敗したとボクシングしたり、明確な成果をドヤるのに対し...。 早期英語アカウントはこどもの年齢が上がるほど霧散霧消している割合が多いような気がする... 〇夢を売る 英語を使った仕事へのあこがれが強いのもまた日本人 でも、日本人にとって ネイティブ英語を日常的に駆使する高度頭脳職は超稀 です。 知ってるんだと思うが。 国際ビジネス、国際交渉、キラキラしたイメージとは異なり、 書面でのやりとりの方が重要 です。 対面が必要だとしてもネイティブ発音よりも度胸や知識の方が重要です。 日本人がネイティブレベル英語を装備しても、左のAI生成写真の様になることはあり得ません。 英語だけ出来たところで、右の写真になる日本人が殆どです。 ほんこれ ボッチパーティに10回以上出陣するのは、かなりの精神力が必要です ネタも考えて https://t.co/qrMtGxN8fa — スキー🏂中受終了 (@juken_one) October 28, 2023 ところで、 ネイティブレベル英会話が一番役に立つのは、観光接客業だ 。 それが 現実的な着地点 。 インター○○に 百万円単位をつぎ込む親は、(ネイティブレベル英語を装備した)我が子を観光接客業につけたいわけでもない と思うのだが。 現実を知らない人に壺を売っているのを見させられているような後味の悪さ がある 。 なお、冒頭の佐藤ママの灘3連発に比べて、「英語だと なぜか 多くの人に夢見させ」てしまうのは、「英語

中学受験の持ち偏差値で我が子の東大合格率がわかる!

イメージ
突然ですが、中学受験の持ち偏差値による東大現役合格率をお知らせします。 年間平均N偏差値と東大現役合格率 N偏70で30% N偏69で29% N偏68で27% N偏67で25% N偏66で23% N偏65で21% N偏64で17% N偏63で13% N偏62で9% N偏61で7% N偏60で6% N偏59で5% N偏58で4% N偏57で3% N偏56で3% N偏55で2%(下限1%) 〇思考の根拠は以下の通り↓ 5年の秋、成績の急上昇により、早慶付属狙いをやめた。 男子が 東大に行ける可能性を、親の判断でゼロにできない と思ったのです。 で、我が子にどれぐらいの東大合格可能性があるのかを、小5男児をみながら考えました。 その思考の流れをトレースします。 塾が公表していた合格者の年間平均偏差値の平均値(昔のデータ)とインターエデュの現役合格率(2023)を並べて示します。 【合格者の年間平均N偏差値の平均値と東大現役合格率】 桜蔭69で29% 聖光68で30% 渋幕68で17% 女子学院66で10% 麻布65で18% 駒東65で24% 栄光65で21% 武蔵62で9% 桐朋①55で2% 塾が公表していた合格者平均偏差値のうち 1日校は第一希望者が多いから、ほぼ進学者平均偏差値と合致するとの仮定 を置いて推定します。 まあ、これ自体ホントは補正が必要ですが。 そして、その学校の 全員が進学者平均偏差値と仮定 すると その学校の東大合格率が当該偏差値を持っていた子供の合格率と推定 できるのです。 まあ、実際には地方トップ校などは、進学者平均を大きく上回る生徒の存在が、東大合格実績になっているのですけど、東京の私立は輪切りになっているので、あながち不合理な仮定でもないでしょう。 ①灘・開成・聖光学院の合格率が30%で並んでいるので、 合格率のMaxを30% と仮定しました。 合格者平均69の桜蔭が29%なので、そんなに外れていないでしょう。ついでに、桜蔭の例をそのまま採用して N偏69の合格率は29% を採用。 筑駒レベルの人は筑駒の合格率使ってください。 ② 合格者平均偏差値が65 で並んでいる 麻布・駒東・栄光の平均合格率21%をN偏65の合格率 として採用しました。 ③ 合格者平均偏差値が62の武蔵の合格率9% をN偏62の合格率として採用しました。 これは、1校し

中学受験やめる決断【6年秋の撤退?】

イメージ
当ブログを見つけるキーワードとしても「中学受験やめる決断」での検索回数が増加している。(当ブログのグーグルサーチコンソールによる) そのようなタイトルの記事はなかったのですが、悩んでる親御さんにとっては ・通ってる塾は撤退を勧めないでしょうし ・両方にまたがって知見があるプロからアドバイスを得られるのも考えにくい ・早慶付属中残念からの付属高リベンジ談ならTL(ツイッターXのタイムライン)をよく流れるけど ・受験もしない6年秋撤退で高受どうなったというのはネットを探してもあまりみつからず という状況と思われます。 〇実際にネットを彷徨ってみた 実際に「中学受験やめる決断」で検索して、検索1位から10位を見てみました。 1位 小5向けに 辞めない方がいいよ という終了組アドバイス 2位  小5でやめた体験談 。その後の話はナシ。 3位  始めて1ヶ月 で塾辞めようとしている話 4位 4年の 入塾テスト全落ち で受験勉強始めるかの迷い 5位 小6春で塾辞めて 家庭教師にシフト した話 6位 悩みは相談してくれと言ってる 塾の公式 サイト 7位 小6秋までに決定と言っているが 根拠が不明 な記事 8位 新6年で 受験やめて親が後悔 している話 9位  中受と高受の選択 について塾講師の話 10位 受験やめたくなったら 相談募集の塾公式サイト う~む、ハッキリ言って6年秋向けには、 ネットを彷徨っても参考にならない というのが分かりました。 悩みが深そうです 〇所見 エビデンスをもって主張している人もいない ので、私の所見を述べておくと、 「子供の 健康に著しい支障が出ているケースを除いて 6年秋以降はやめない方がいい。 成績低迷は志望校変更で対処 するとして、どこか試験だけでも受けるべき。 記念受験でも、遠い 将来の記念になる 。」と思います。 中学受験を勝ち抜く情報サイト のぽりぽり医さんの所見も引用しておきます。 僕も中学受験撤退は否定派 始めたならどんな形であれ最後まで受けきった方がいいと思う と思うけど、自分が子供のときは習い事大嫌いでどれも長続きしなかったので、無理なものは無理、当事者しかわからない苦痛はある 結局は正解はない #中学受験 https://t.co/R9Bv3YJBOX — ぽりぽり医 (@paparin_porix2) October 25

【東大への玉砕率ランキング】何人が目指したうえでの合格者数なのか⁈

イメージ
【本ページについては 2023/12/9にデータを加えた最新記事 をご覧ください】 毎年、東大合格者数のランキングを眺めながら思う。 どれくらいの人が受験 したんだろうか? 高校別の合格率は? 特攻している人が多いだけ なのか? 玉砕した人の数は? そこで、各学校の東大模試受験者数のうち、合格した人の率「 学校別合格率 」を算出した。 1からこの数値を引くことにより、「 玉砕率 」を算出した。 (←東大模試を受験しながら落ちた人と諦めて他大受験した人の合計値) 〇玉砕率が最も低いのは筑駒!(高校別) 東大【玉砕率】(あきらめ含む)高校別ランキング *東大模試受験者総数上位10高の中でのランキングです 受験数…2023年第一回東大実戦模試受験者数(現浪含む) 合格数…2023年度東大合格者数(現浪含む) 数値のソースはあくまで、インターエデュやSNSなどネットで拾ったもの程度の信ぴょう性です。 (受験数はホントは「2022年」の東大模試の数で計算すべきものですがデータが手元にない...誰か提供お願いします!) 〇東大実戦の受験者数と玉砕率が高い学校 東大受験への誘導がなにかと物議をかもす 西大和 ですが、 日比谷 、県立 浦和 、 ラサール 、 開成 は それ以上の玉砕率 (あきらめ含む)となっている。 ラサールや県立浦和などでは西大和以上の東大受験への誘導が行われているのか⁈ 開成や日比谷には、 東大以外ありえないと既に潜在意識やプライド にインプットされているのか⁈ 特に、現浪合わせた 日比谷の東大模試受験者数が272人で全国2位 というのは、異次元と言える。 マスコミや世間に公立復活の旗手として、もてはやされ、妥協が許されないプライドが校内に蔓延 していることが容易に想定される。 一方で、日本社会のリーダーとなる若者が、貪欲に攻めていく姿勢は素晴らしいともいえる。 玉砕率6位~10位の、 桜蔭・麻布・駒東・聖光・筑駒 についても、 中学受験時に早慶付属校より上の偏差値 であったために、 「 早慶でよいのであれば、6年前に中学受験で100%入れた 」という意識が高く、 「 東大・京大・一橋・東工大・医学部でなければ損した」という気分になってしまう者は相当数存在する 。 東大の全科類加重平均 実質倍率は3倍程度。なので、4割以上もの人が合格している筑駒や聖光の実績は

【超初心者向け米国一流大入試制度の解説】超優秀生が米国16大学に不合格の理由

イメージ
米国版 共通テスト ほぼ 満点 の学業 成績超優秀でグーグルも認める レベルの プログラミング の特技もある 高校生が、米国有名 16大学 から 不合格 をもらった件が、米国の全国ネットワークレベルの ABCニュース で大きく取り上げられたという。 なぜなのであろうか、超 初心者向けに米国大学入試制度を概観 し、その 不合格の理由 を探る。  〇米国難関大学入試制度の特徴 米国一流大学(院)入試は、日本で言えば、慶應幼稚舎あたりの入試を過激にしたイメージ。 つまり、 ・とにかく ブラックボックス な選考基準(落ちた理由は教えてもらえない) ・パパが東大だと加点( 親族卒業生加点 制度 ) ・実家が太い( 寄付 )と加点 ・高校・大学のネームバリューで加点 ・ エッセイで、「 クラブ・スポーツ・サークル活動やボランティア活動などの多様な経験 」をアピールし、「 イケてて友達に人気ある人間 」であるとアピールできると大幅加点 ・ 共通テストは7割でOK (高校成績でも細かな差をつけない) ・2次試験ナシ( 難問勉強必要なし ) みたいな感じ。 なので、米ドラマ『ゴシップガール』で ハチャメチャな高校生活 を送っていたセリーナやネイトが アイビーリーグに行けちゃうストーリーも視聴者に受け入れられる のです。 つまり、 ペーパーテストや高校生時代の学業成績 は、 どうしようもないバカではないことの確認 に使われており、 95点の人は90点の人より偉いとか加点するという発想はない 。 人生をかけて、いかれに レジュメに記載できる「経験 」を(金をかけて)仕込んでおいたか、その 難関大コミュニティにおいて歓迎すべきイケてる人間 であることをアピールする勝負。 「経験」を作るには金が要ります。レジュメに記載するための 海外ボランティアツアーに百万円 単位の金を払う家庭もあります。 ラクロスなどの スポーツ系クラブ活動も金かかります し、その他 習い事もプロの先生に相当の金 を払わなければ、 レジュメに記載できるレベル にはなりません。 習い事・クラブ活動・ボランティア活動を10個以上やり、優秀な指導者に金を積みレジュメに記載できるレベルにする イメージ。 → 経験重視の総合型入試は金持ちに有利であり格差を拡大 させています。 日本の綺麗事系の教育コメンテーターは、 日本の学力重視

妙高と斑尾高原が高級スキーリゾートへ【お安く行けるのいつまで?】

イメージ
妙高高原が 高級スキーリゾートにアップグレードされるという 英字新聞の記事 を見て、ベイルや ニセコ が頭に浮かぶ。 一般スキーヤーには手の届かない、価格帯になる ことが容易に想定される。 お安く行きたい方は、いつまでに 行かなくては行けないのだろうか? 断片的情報をもとに推定した。 〇シンガポールのファンドの投資内容 上記記事と ファンドの記者発表 や 日経記事 によると内容は以下の通り。 ・ 妙高杉ノ原スキー場の麓や斑尾高原スキー場を含む350ha の土地購入済み(長野新潟県境にまたがる2つの山) ・2~3の グローバルブランドホテル が立地(2023年12月に名称発表予定) ・ 一流レストラン ・ 高級ブランドショップ ・レジャーと 教育施設 ・従業員用宿舎 ・グリーンシーズンはハイキングやサマーキャンプ ・ 総期間10年 で総投資額2100億円($1.4B) ・最初の3~4年で700億円必要 ・既に350億円で日本観光ファンド1を組成 ・その投資家はみずほ銀、Temasek Holdings’s Pavilion Capital、シンガポール大学基金、SMFLみらいパートナーズ株式会社、三井住友信託銀、第四北越銀、八十二サステナビリティ1号投資事業有限責任組合、群馬銀 ・ 20年前にニセコの投資視察行ったが、ポテンシャルなしと判断 して投資しなかったことを後悔している人がこのファンドのトップ 〇予想 ブルームバーグ記事のタイトルが「妙高高原」なのに、買収したスキー場が「斑尾高原スキー場」で混乱しますが、 妙高市杉野沢の周辺地区の買収 も進めていると日経記事にあります。 また、斑尾高原スキー場自体はペンション地入れてもせいぜい250ha程度。 このため、「杉野沢」の住所地である 妙高杉ノ原スキー場の麓あたりで100ha規模の大規模買収⁈ が進んでいると推測。 既存の旅館街を100haも買収できないので、ゴンドラ駅の東の 農地や山林の買収 を進めているのでしょう。 斑尾スキー場と 杉ノ原スキー場の麓に自社誘致施設 を揃え、 シャトルバスで廻れる ようにするイメージですかね。 4~5年後くらいから、新しい施設ができ始めるので、 お安く行きたい方は5年以内に 行っておいた方が良いですね! ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 関越道スキー

ロレックスのオーバーホールしないとどうなる?【稼働時間低下とカタカタ音】

イメージ
20年間オーバーホールしてないロレックス、さあどうする?  〇稼働時間の低下 約20年間、スノースポーツからマリンスポーツに至るまでガンガン酷使して、スノーケルとかもやっているので 海水とかにも漬けまくり です。 約20年間、オーバーホールしてないけど 動いてます ね。 でも去年あたりから 自動巻き上げ機による稼働時間が少なくなってきた ようですので記録を取り始めました。 週末を利用して、静止してから何時間稼働するかを測ります。 本来は48時間動くようですが。 30時間,20時間,22時間,42時間,17,16,22,28,32,27,28,27,28,27,30,37,30,26,34,25,14,14,27,18,13,19,16,12,24,17,16,22,14,28,18,24,40,30,27,26 うーむ、確かに、 48時間は動いていないので、劣化 している模様。 ネットで検索すると、 専門店のHP などが参考になります。 バネに負荷を与えないように、巻き上げは極力使わないようにしています。 例えば、動き出す最低限の5回分ぐらいだけ巻き上げて、あとは自動巻き上げ機に任せてます。 〇カタカタ音も発生 振るとカタカタ音がするので、自動巻き上げ用の振り子の固定が怪しくなって中の他の部品と接触しているのでしょう。 摩耗して、金属粉が飛び散るのでよくないらしい... バネの交換と併せて、 確実に10万円以上かかりそう です....税込26万4百円で買ったものですが。 定期的なオーバーホールが様々なHPで推奨されています。 わかります。 でもね。 とりあえず、週末ごとの稼働時間の記録を取り続ける ことにします。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 ロレックスいくらで買った? 」へ 「 関越道スキー渋滞【何時に練馬IC到着?】 」へ 「 関越道スキー渋滞に巻き込まれない出発時刻は?【練馬IC】 」へ 「 習い事の選択と集中【スポーツ系や音楽系も極めるイケメンモテ男への道】 」へ 海外やニュースや日々の所感についての記事は下のボタンより↓

中1の2学期の期末テストの順位と通知表【やりたい事と得意な事】

イメージ
 学校のテストは平均点ぐらいは取っておこうという鉄緑会推奨の作戦を採用しています。 期末テストの時期には 、鉄緑会は同じ授業を連続2週やるので、2回のうち1回の鉄緑会授業に出席すればいいため、 1週間の鉄緑会休みを取れ ます。 (←ダブル授業と言います) 従って、期末テストの方が準備は楽です。 〇期末テストの科目別概況 科目別で良い順に並べると 数>英>国 で社会より理科の方が良い感じです。 なんとなく、理系なのかな~と思いました。 「やりたいこと」で仕事を選ぶ人生は素晴らしいと思いますが、 確たるものもない ようなので、 当面は 「得意なこと」で、進路を選択 していけばよいと思っています。 実際に、仕事って「得意なこと」で選んだ方がうまくいくので。 数英は、まだまだ満点続出 のテストで、平均点は高いです。 それでも1学期に比べれば数学と英語の 平均点も下がって きてはいます。 中1の 2学期あたりから、今後を占う指標としてあてになってくる と感じます。 〇校内総合順位 期末テストの校内総合順位としては、学校の「 東大への合格者数」内の順位 で着地 しました! 家庭学習は鉄緑会に全力投球しているなかで、学校の勉強は提出義務の宿題終わらせるぐらいしかできていないのですが、満足のいく結果を出すことができました。 〇2学期の通知表 実技も含めて、 全教科で平均点は超え ているので、冒頭に述べた「平均点ぐらい取っておこう!」作戦は大成功です。 また、2学期全体の成績としても、校内総合順位は、学校の「 東大への合格者数」内の順位 で着地 しました! ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 中1の2学期の中間テストの結果【6年間の成績が決まる⁈】 」へ 「 中1の2学期の模試の偏差値と順位 」へ 「 中1の1学期の学校の成績の振り返り【6年間の成績が決まる?】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも 」へ ↓受験関係記事はこちら

中1の2学期の中間テストの結果【6年間の成績が決まる⁈】

イメージ
「中1の1学期の成績」で中高6年間の成績が決まるというツイッターXで流れるまことしやかな噂を 従前記事 で否定したところですが、 「中1の2学期の中間テスト」で決まる! のかもしれません。 中間テストは、 鉄緑会が休みにならない ので、期末テストよりキツイです。 期末テストの時期には 、鉄緑会は同じ授業を連続2週やるので、2回のうち1回の鉄緑会授業に出席すればいいため、 1週間の鉄緑会休みを取れ ます。 (←ダブル授業と言います) それでは、中間テストの結果です! 〇中間テストの科目別概況 科目別で良い順に並べると 数>国>英 数英は、まだまだ満点続出 のテストで、平均点は高いです。 それでも1学期に比べれば数学と英語の 平均点も下がって きてはいます。 中1の 2学期あたりから、今後を占う指標としてあてになってくる と感じます。 〇校内総合順位 校内総合順位としては、学校の「 東大への合格者数」内の順位 で着地 しました! 家庭学習は鉄緑会に全力投球しているなかで、満足のいく結果を出すことができました。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 中1の2学期の模試の偏差値と順位 」へ 「 中1の1学期の学校の成績の振り返り【6年間の成績が決まる?】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも 」へ ↓受験関係記事はこちら

但馬のふじてんサマーゲレンデ!@若杉高原おおやスキー場

イメージ
東日本から関西17カ所のスキー場を訪れた著者が、むりやり首都圏スキー場に例えて語る、 「若杉高原おおやスキー場」 若杉は「わかす」と読むのが意外。 アイキャッチ画像に播磨と入れてしまったが、養父郡なので「但馬国」の領域である。 サマーゲレンデで滑りました。 まあまあ 滑りやすい斜度 。  駐車場からリフト乗り場もスグ 。 ただし、 リフト券売り場がちょっと離れ ており、麓に向かって歩きます。 スキーフリークのベテランの方が数名 。 あまり混雑はしない。 珍しく、スノーボードで親子が挑戦していましたが、転倒が多く苦戦している感じです。 スノーボードの方がサマーゲレンデでのターンとか難しい んですよね。 なので、あまり楽しくないので、サマーゲレンデは圧倒的にスキーヤーが多いです。 タイトルを「ふじてん」にしたのは、「緑色系」のサマーゲレンデで「丸沼」にするにはスキー場の広さが違いすぎるし、「かぐら」だと白色のピスラボなので、イメージがかなり違うかなと思いました。 「 かぐら」のサマーゲレンデよりは滑りやすい です。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 関越道スキー渋滞【何時に練馬IC到着?】 」へ 「 関越道スキー渋滞に巻き込まれない出発時刻は?【練馬IC】 」へ 「 習い事の選択と集中【スポーツ系や音楽系も極めるイケメンモテ男への道】 」へ 「 【賞金制】お小遣いに教育方針を反映 」へ スキースノボ関係記事は下のボタンより↓

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

イメージ
まことしやかに流れる噂の真偽、早慶付属高校(中学)には中受と高受で難易度的にどっちが入りやすいのかを探ってみる。 5年の秋までは、早慶付属中学を考えていました。 特に、サピックス偏差値56の早大学院中が、佐賀とか除けば偏差値が一番低いので目をつけていました。 今、偏差値や大学進学実績を見ると若気の至り的な勘違いもありますが、高校受験組の私としては、 早慶付属高校って難しいというイメージ もあったんです。 それで、中学からの早慶付属入学がお得かなとも思いました。 結局付属志望はやめたのですが、どちらが入りやすいのかについて、中入説と高入説の論拠を比べて、 中学生以来ウン十年のモヤモヤを解消 することにします。 〇中学入学簡単説 中学と高校のサピックス偏差値を眺めてみたら、 ・ 早慶付属高校は日比谷高校より偏差値高い! →3科と5科の違いがあるとはいえ、あの有名な日比谷より偏差値高いのはビビります。 ・付属高校は開成高-1~-7の偏差値で、付属中学は開成中-8~-11の偏差値なので、付属 高校だと開成レベル難易度に近づいてしまう! (以下は駿台2022偏差値) 72筑駒>69開成>66渋幕> 慶應 志木> 早実 >65 早大 本庄>64 早大 学院>64 慶應 義塾>63都立日比谷>62市川>61都立西>58都立国立>56都立戸山 以下の様なSNS観測事例やご意見がありました。 ・慶応 中等部受かっても、塾高受からせるのは難しい (早慶付属中学に合格したのに、早慶付属高校入試も受験して合格率を計測するというサンプル収集ができないので、この論点には決着つけるのが難しい。) ・ 中受残念組の早慶付属高への合格率は低い 。 高受の方が男子はやや難 、女子は最難関。 ・(高受早慶付属合格+中受中兄弟)の伴走者からみて Y65レベル(=駒東や早大学院中の8割ライン)の地頭が早慶付属高には必要 ・ 中受で早慶付属3校受験した方が、高校での早慶付属合格 ボーダーライン (←これは厳密には同程度説の論拠) 〇高校入学簡単説 以下の通りSNSでの観測事例やご意見がありました。 中学受験をやり切った方 が ・小6で Y偏差値55で、筑駒合格確実判定 の模試結果 (この事例は本気で中受を走り切った方が高受に向けても走り続けたケース≠途中撤退) ・早慶付属は入試問題が特殊であり早稲アカなどで特

ブログ3ヶ月目の月間5300PVなど運用報告【Blogger独自ドメイン】

イメージ
 このブログは2023年の7月16日に開始。 ブログ開始3ヶ月目の各種実績データを報告します。 〇月間5300PVに減少 1、2ヶ月目と比べた、3ヶ月目の主な成果としては、 ・ページビュー(PV)2044→6777→ 5325PV (Bloggerのカウンターでは2512→8861→6910。スマホの自己アクセスが入っているかも) 前月比 PVが減少 。 ・ユーザー数545人→2839人→ 2320人 前月比 ユーザー数も減少 。 ・平均滞在時間3分57秒→1分44秒→ 1分31秒 (初月分には自己アクセス分がカウント) 平均滞在時間も減少 類似ブログを眺めても2か月目にヒット記事が出尽くして、3ヶ月目は落ちることはあるので、特段の問題なしと推測。 〇ブログ村流入増加 ・初月はツイッターXから流入が6割、ブログ村等から4割、検索流入ほぼ無し →2ヶ月目はツイッターX6割弱、ブログ村2割、ブックマーク2割、検索5% →今月はツイッターX48%、 ブログ村40% 、ブックマーク8%、 検索5% 賑やかなサブカテゴリーに集中させ、Inポイントだけに注力 する 対策 の効果か、 ブログ村流入が増 えています。 検索流入が非常に少ない ですが、「3ヶ月を過ぎると検索流入が増える」と言われています。 明日から3ヶ月を過ぎるので、今後に期待します。 ・1か月目はスマホ75%パソコン23%タブレット2% →2か月目はスマホ86%パソコン12%タブレット1% →3か月目は スマホ80% パソコン17%タブレット3% スマホの割合が減った 。 ・1か月目の米中他海外アクセスは2割程度 →2ヶ月目は1割ちょっと → 海外アクセスは1割強 程度へ。 アメリカ、オランダ、中国、ドイツ、カナダの順番でアクセスが多い。 〇収入はなし! 以前 記事 にしましたがアドセンス広告の掲載はやめました。 楽天アフィやA8ネットアフィのアカウントも削除して、想定収入の 管理画面を頻繁にチェックする習慣がなくなった のは良かったです。 趣味の時間orネット社会を学ぶ勉強時間と捉えてエンジョイ することにします。 〇ドメインパワーと目標 ドメインパワーは 5.8 で過去最高です。(10/14) その翌翌日さらに 7.5 に突然上昇しました。(10/16)(1,0,10,0,2,5,0) その後さらに 8.4 に

中1の2学期の模試の偏差値と順位【鉄緑戦士の道】

イメージ
中1の2学期に模試を受けた記録。 偏差値高い順に並べると  数学>英語>国語 どうも、この時期の模試は合格可能性が出るわけでもないので、偏差値見ても意味不明です。 校内順位と自校の東大合格者数を比べて、立ち位置を把握するしかありません。 3科総合順位としては 自校の「 東大合格者数」を外したところに着地 でも、以下の2点により、そんなに焦ることはなかったです。 ・英数の 平均点が高く て実力計測テストになってない ・鉄緑会の夏の 校内模試の結果が良かった このテストの結果はさておき、鉄の校内模試の結果(下記リンク参照)のおかげで、 期待 しちゃってるのが正直なところ。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 中1の1学期の学校の成績の振り返り【6年間の成績が決まる?】 」へ 「 毎週の復習テストと校内模試の得点の関係【鉄緑会】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも 」へ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 受験関係記事は下のボタンより↓

思考力テストや難関トライアルテストは受ける必要ある?

イメージ
難関校トライアルテストや思考力テスト、終わってみれば取捨選択が必要だったと思うが、中受初心者にとっては難しかったですね... 〇Nの難関トライアルテスト 受験者 平均点と 合格者 平均点が 数点 しか違わない ので、 この模試の点数と当日の 合否の相関関係が薄い ことを伺わせる。 普通の模試であれば、 30点 ぐらい合格者平均と受験者平均の点数が違う 。 従って、あの 合格率グラフは信ぴょう性が低い 。 点数レンジ別の合格者と不合格者の実績人数をプロットしたものもない 。 毎年同じ問題を使っており、同じ問題なので、生徒層が変わっても、合否判定に信用度があるはずなのだが、元々の信用度が低いのであまり参考にならない。 「元々の信用度が低い」原因は、現時点でこの(難問)レベルの問題の得点を比べても、子ども達の学習定着度が正確に測れないということだ。 普通の公開模試で基礎の定着などを見た方が、合否との相関関係が高いということである。 急に難問が来た時の取れそうな問題を見極める能力が現時点で高いかを測れるかもしれないが、これから1年かけて養っていく能力なので現時点での情報を得てもあまり意味はない。 合格可能性判定資料としては公開模試の方が数段優れている 。 〇思考力育成テスト なにか、「 思考力」という冠を課しているゆえか 、とっぴな感じというか、ポイントを外しているというか、普通の公開模試や育テの方が良問だと思う。 日頃の公開模試や育テより、50点以上低い素点が出るので、精神的にもよろしくありません。 この思考力テストはパスして、 ・直しをする時間が取れなければ、 基礎固め に時間を使う。 ・サピックスなどの 他塾模試 を受ける(特に、 御三家クラス 志望者 ) などに、時間を使った方が良かったと思っています。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 「 毎週の復習テストと校内模試の得点の関係【鉄緑会】 」へ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 受験関係記事は下のボタンより↓

幼児英語・低学年通塾・公文は必要なのか?【幼児知育】

イメージ
最近かまびすしかった、幼児知育や英語教育周りについての見解を語ります。 (本稿は純ジャパ中学受験ルートの場合。高校受験ルートや帰国子女には当てはまりません。) 〇体力向上 過酷な中学受験、とにかく体力が必要です。 免疫力が低くて、頻繁に風邪やコロナやインフルでダウンしていたら話になりません。 どんな 天才も、当日の試験受けられなければ不合格 です。 幼児・低学年は体力向上 に努めるべき。 種目は問いませんが「健康第一」です。 〇低学年までは勉強習慣を身につける これは、 大手塾 の入塾説明会での 校舎長の セリフの パクり です。 (ウチはヤバい同級生を回避するために体験しか通いませんでしたが)この地域では 一番の信頼を集める校舎長のお言葉 です。 私としても、「 なんでもいいので、”勉強する習慣”を身につけさせることが大切 」という意見です。 家庭で漢字計算 やっても良し、 公文 でも良し、 そろばん でも良し、 通塾 でも良し、ですが「 勉強する習慣」は小学生として必須 です。 4年夏からの通塾でしたが、 地頭程度には持ち偏差値は上昇 した という所感なので、計算漢字やっとけば、必死に先取りする必要もないという見解です。 (先取りにより地頭より上の持ち偏差値になるのかもしれませんが、私も子も体験してないのでn=1の所感も提供できません。) (そもそもどうやったら勉強習慣つくのかはぽりぽり医さん ブログ記事 をどうぞ) 〇幼児英語 詳しくは稿を改めますが、自分自身の米国大学院での修士号取得の経験と、その時に目撃・インタビューしたヒスパニック系バイリンガルの様子と、中学受験に英語が無いことと、中学からの英語スタートで後れを取っていないことに鑑み、幼児英語不要という見解です。 (前節の” 勉強する習慣”を身につける手段としては理解 できます) (あくまで純ジャパ中受ルートの場合についての見解です) 自分も幼児英語教育など受けてないので迷いませんでした。 中学受験が迫れば、英語などやってる場合ではない のです。 目先の”合格”に向け必死です。 (なお、 鉄緑会いけば 、公文とか英検対策とかやってるヒマ( 余裕)ない ので、(どのような手段であれ勉強したことは血肉にはなりますが)、 他に手を広げる気にはなりません 。) イロイロ手を出して、マルチな成功を収めている一部の方

中1の1学期の学校の成績の振り返り【6年間の成績が決まる?】

イメージ
 6年間の成績が決まるというまことしやかな噂がツイッターXで流れる「中1の1学期の成績」を振り返る 〇中間テストいまいち 学校のテストは 平均点ぐらいは取っておこう という鉄緑会推奨の作戦を採用しています。 まあ、それにも届いていないというか、かなり悪い。 数学がちょいマシな成績 という感じ。 今の成績とだいぶ違います。 中1の一学期中間テストは範囲が狭すぎる のもあり、 あまり成績の今後を占う指標としてあてにならない と言えるでしょう。 〇期末を終えて 一学期の 期末テストもイマイチ な感じですね。 家庭学習は、鉄緑会に全力投球 してますからね。 範囲が狭いので、数学とか満点近く取れてしまう ので、あまり指標として役に立っていません。 あとは、 理科が成績良好 で 社会が成績不良 というのが見て取れます。 1学期全体としては、結局、学校の「 東大への合格者数」をかなり外した順位 で着地しました。。。。 でも、中1の一学期は範囲が狭すぎるのもあり、あまり成績の今後を占う指標としてあてにならないと言えるでしょう。 ただし、学校、又は塾の、 勉強をやり続けることは必要 です。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 毎週の復習テストと校内模試の得点の関係【鉄緑会】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも 」へ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 受験関係記事は下のボタンより↓

ロレックスいくらで買った?【中受パパ垢の道】

イメージ
(本ページにアフィリエイト広告ありません!) TheNewYorkTimesには、やたらとロレックスなど時計の広告が多い。 そして、 全然興味ない のに、時計の話がツイッターXのTL(タイムライン表示)に流れてくる。 〇ロレックスいくらで買った? さて、若い頃、ロレックスぐらい、持っとかんといかんだろうと思ったものです。 で買いました。 お値段は、 税込26万円です。 ロデオドライブさんで買った中古品です。 〇サブマリーナ 当時は、新品の定価(40、50万円位)の方が高かったし、ハタから見れば、 中古で買ったのか新品で買ったのか、わかるわけもない ので、迷わず中古品を探しました。 「ロレックス」ということが重要であり、そのなかでの グレードの差など大部分の人は知らないし、気にもしない だろうということで、安いグレードを探したら、必然的に定番サブマリーナになりました。 で、今見るとサブマリーナ100万円以上します。 TheNewYorkTimesには、やたらとロレックスの広告が多いのだが、 アホらしくて買う気が全くおきません 。 なので、基本的に 時計に興味ありません 。 (興味が無いのではなく) 「金が無いのだろう」という指摘は受け付けません! ↓ちょっとでも面白かった方はクリックお願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 News所見は下のボタンより↓

東大に行って得したこと

イメージ
ブログ村を見てたら けんけん (id:k-e-n-j-i) さんブログの「 旧帝大に入学して得したこと 」という記事が面白かったので、パッと書いてみました。 〇ツイッターXで自慢できる ツイッターXというのは、冗談としても、要は、 仕事にしろプライベートにしろ、新しい人たちとの出会いがあって、関わっていく時に、印籠的な効果 はあります。 「少なくとも、バカではないんだろう」的な。 〇就職 あちこちの人事に、「ぜひ来てほしい」と言われた記憶しかありません。 今はイロイロ、就活競争が激化してるんですかね。 〇海外留学 アカデミアの世界では名が売れているので、米国一流大学院に留学できます。 〇結婚 義家に恐縮されますね。 とりあえず、パッと思いついたことを書いておきました。 ↓クリックしてもらえると感謝! ブログ村 筆者プロフィールへ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 受験関係記事は下のボタンより↓

算数1科目入試の危険性【頂上決戦で検証】

イメージ
算数1科目入試の博打性は強い。 塾の先生 からも 、持ち偏差値が塾が公表する「合格可能性8割ライン」(日能研R4など)を超えていても、 全く安心できないなど の 適切な注意喚起がなされる 。 (我が家にもありました) 〇合格可能性8割の偏差値が存在しない? 実際に、 R4 偏差値63 の巣鴨中の、実際の合否をみると、 持ち偏差値が65以上~70以上 あるグループ(=合格可能性8割ラインを優に超えている子ども達)においても 50%ぐらいしか合格 していないということである。 あまりに、 博打性が強いので、5割ラインはあっても8割ラインが存在しない (でも偏差値表に学校名を載せないとクレームが来る?) というのが正直なところであろう。 一科目しかやらないということと併せて、算数・数学という科目の性質上、 どんなに実力があっても、得点のブレが大きい ということが考えられる。 〇鉄緑戦士で検証 どんなに実力があっても、といったので、最高レベルの実力層のデータをみてみよう。 入試 というのは 一定ラインの順位以上をキープ する競争 である。 鉄緑会の数学の成績優秀者が、次の模試でも成績優秀者となる(= 一定ラインの順位以上を連続でキープ する) サバイブ率は60% である。 英数2科目総合順位であれば、(同様の計算を行うと、) サバイブ率は70%に上昇 する。 相当実力のある者においても、 科目数が増えた方が一定ライン以上の順位をキープできる確実性が高い ということの傍証である。 加えて、かなりの 実力をもつ算数男子の皆さんも、 算数は出来が良かった時と悪かった時の点差の開きが大きい というのはこれまでの模試において既に痛感しているだろう。 算数1科目入試とは、「受かれば儲けもの」という「 チャレンジの機会が提供された」と捉えるべき であり、合格可能性8割以上の「 安全校」や「 抑え校」として、あてにするのは非常に危険 である。 SNSでの、「合格率50%ぐらいしかない」という阿鼻叫喚と鉄緑戦士のサバイブ率60%を考慮すれば、どんなに 実力ある算数男子でも合格率はMax60% ぐらいと見込まれる。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 毎週の復習テストと校内模試の得点の関係【鉄緑会】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択

一般入試は消滅するのか?【vs総合型選抜】

イメージ
学歴って、「地頭×努力」を表す側面があります。 なので、特に、 社会人としてなんの実績もない者 をみるときに、指標として使います。 (そして、年を取っても、その人を表すなんらかの指標としての効果があるのは、新聞の人事欄でも記載されているのが証左です) 「地頭×努力」の指標として利用する側から見ると、一般入試であることが前提。 一般入試でないとすると、「地頭×努力」の指標になりにくくなってくる。 〇vs総合型選抜 例えば 総合型入試などは、「家庭環境」を表す指標 になり得ます。 ありていに言うと、 慶応幼稚舎 と聞けば、 諭吉さん がいっぱいいるイメージや セレブ なイメージが湧いてきますよね! 〇米国では 他にも、アメリカのエッセイ型入試など、高校生までの「体験」「履歴書づくり」が勝負になる。 すると「 体験」を得るために百万円単位で海外 での「体験」をさせたりする。 ラクロスなどの お金のかかるスポーツ をやらせたりする。 小さいときから 習い事 をやらせる必要がある。 「 体験格差 」という言葉があるように、「 体験」をするためには、参考書や問題集を買うより、相当お金がかかる 。 「 履歴書づくり」には金がかかる のです。 そういうことができる「家庭環境」を表す指標になり得ます。 (アメリカでもセンター足切りならない程度の学力試験スコアは必要) 〇ペーパーテストの効用 一方、ペーパーテスト一発勝負は、(重課金して挑むこと も できますが)そんなにお金をかけなくて も 挑める。 最近は学力も経済力次第という説を唱える人も増えていますが、私自身、塾や通信教育一切なしで、偏差値70超の高校に合格しているので、お金をかけなくて も 挑めると思うのです。 ペーパーテストは ものすごく 各家庭の経済状況に公平なシステム で、「地頭×努力」を測れる。 (地頭)×(数年に及ぶ努力)の成果を測れる指標があるのは凄く有難い。 だから、少なくとも 国立大学は、一般入試で選抜し続けて欲しい です。 社会全体として、この ニーズがある以上、極度に一般入試が削減されることはない のです。 社会が「地頭×努力」の人材を欲しているのです。 安心して受験戦争に身を投じて 下さい。 (本稿では私立大学では、既に、多様な選抜方式が導入され、学生の質についても多様なイメージになってしまっているとして取

女子の方が頭がいい?【頂上決戦で検証】

イメージ
東大女子は、半端ない男女比によりメチャモテるというツイートがバズっていた。 そこで、受験戦争頂上レベルにおける、男女比率をみて、性差により「学習の得意不得意・向き不向き」や「地頭の良さ」に違いがあるのか、要は「女子(又は男子)の方が頭がいいのか?」という点を考察する。 (モテについての分析は本稿ではしていません) 〇東大合格者の男女比率で言えることは少ない 東大の女子比率は22%。 文Ⅲ(文学部等)の40%と理Ⅰ(工学部等)の8%が特徴的。 最難関理Ⅲ(医学部)は24%。 特段、難易度による傾向が伺えるようなデータではない。 そもそも、「 女子の方が東大受験者数が少ない 」ので、合格者の男女比率で言えることは少ない。 「 リケ女は少ない 」ぐらいか。 (この直接的原因は女子の理系受験者数が少ないため。なぜ理系受験者数や東大受験者が少ないのかという点は別稿や別論者に譲る) 理Ⅲなどでも、「合格率」(=合格者数/受験者数)は、男女ほぼ同じだし。 つまり、 東大合格者の男女比率により、性差による「学習の向き不向き」や「地頭の良さ」などを論ずることは難しい 。 〇鉄緑会では... そこで、鉄緑会3回分の校内模試において、 30傑に入った数が1回(単数)の者を「単勝組」 30傑に入った数が2回(複数)の者は「複勝組」 30傑に3回とも入った者は「常勝組」 として、女子の比率を示す。 鉄緑会「 単勝組 」の女子比率は 50% 鉄緑会「 複勝組 」の女子比率は 58% そしてなんと、 鉄緑会「 常勝組 」の女子比率は 66% にもなる。 このデータからは、 トップofトップグループは、女子の方が強い という傾向が伺える。 無論これは、ある年の僅少なデータに過ぎず、統計的な検証を受けたものではないことを付言しておく。 とはいっても、 女子の方が頭がいいのではないか? と思ってしまうデータである。 ↓クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「 毎週の復習テストと校内模試の得点の関係【鉄緑会】 」へ 「 鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも 」へ 【「常勝組」鉄緑戦士の道】英語強者vs数学強者!東大に入りやすい方は⁈ 開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】 受験関係記事は下のボタンより↓

他人の志望校や成績を気にするとどうなる?

イメージ
他の子どもの志望校、成績 まあ、気になりますよね 気にするな言うても、内心では気になるのが人間 気にしてない言うても、内心では気にしてるのが人間 聞こえてしまえば、心がざわつくのが人間 〇成績 成績は気にしてOK。 身近な人間とのライバル心が、向上心となり、勉強の原動力となる。 人間は狭い世界で物事を比較するから。 そもそも、同等以上の知力を持つライバルがいる環境に入れるために、中学受験をするケースも多いですし。 むしろ、気にすべき。 〇志望校 受験が終わった人たちの学校を(超えることを)目標にするのはいいと思います。 親や兄姉や、近所のお兄さんお姉さん。 現在見える範囲の受験生の影響を受けて、我が子の志望校を決めるのはやめた方がいいです。 現在のコミュニティからみた、受験校選定はやめた方がいい。 具体的には、 →B君が2番手校を受験という情報 →偏差値的には自分も2番手校が適正校なのだが、「あいつと同レベルはやだな」とのプライドもありトップ校に突撃 →不合格 →東京受験の場合は、1日に落ちると、4番手5番手校へ進学 →世間一般からみたときには、2番手校にしとけばよかったと後悔する その他、「説明会に、仲が悪い子も来ていたので、受験校から外す」とかもやめたほうがいい。 確率的に、説明会に来てただけだと、両方の進学先となり出会う確率は1%ぐらいの話ですし。 (自分が1割×相手1割=1%) 子どもにとっての将来のコミュニティから見た、受験校選定を行うべき。 広くは、「社会から見て」という視点で受験校を選ぶ。 今のコミュニティに受験結果をドヤるのではなく、将来所属するコミュニティ視点で考える。 小学校のクラスメイトなんか、数年せずに、全く関係なくなりますし、なるべく気にしないほうがいいですよ でも、気にしちゃいますよね..... (それだけで、受験校を選んだわけでもないですが、心の片隅にはあったもの、を吐き出しておきます。) ↓1日1回クリックで応援お願いします! ブログ村 筆者プロフィールへ 「志望校変更はいつ決断すべきか」へ 「偏差値5足りないのは無謀か」へ 「6年で成績(偏差値)は下がるのか上がるのか」へ 「学校別対策コース講座は下のクラスでも受かるのか?(後期日特クラス毎の合格率実績)」へ 「4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか」へ

↑同カテゴリー記事へのボタン↑ クリックでブログ村ランキングup応援お願いします!↓