ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

さて、鉄緑生は受講必須の鉄緑会東大模試です。中3の1月に行われます。

特徴としては、国語は現代文のみの80点満点。

英語と数学は各120点満点です。

ベネッセ鉄緑会東大模試


科目別成績は、英>数>国


320点満点で180点がA判定。130点以上がB判定といったところ。

平均点は120点くらい。

ちなみにA判定とは、

「過去のデータでは、中3でこの成績が確保できていた人の多くは東大にトップクラスで合格しています。この調子で学習を進めましょう。」

とのことです。

しかし、合格者と不合格者の分布グラフや生データがあるわけではないので、イマイチ実感がわきません。

ホントかどうかも分かりません。

結果はA判定でしたが。


ちなみに、模試に合わせてアンケートもあったらしく、

現在の悩みの相談相手は「学校の先輩」だそうです。

もう、親の出る幕はないという証拠でしょうか。

親以外の環境が大切ということでもあるアンケート結果でした。

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テスト前夜と当日の自己採点

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

高1冬の第2回校内模試

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

最後の鉄緑会の授業へ