ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

さて、鉄緑生は受講必須の鉄緑会東大模試です。中3の1月に行われます。

特徴としては、国語は現代文のみの80点満点。

英語と数学は各120点満点です。

ベネッセ鉄緑会東大模試


科目別成績は、英>数>国


320点満点で180点がA判定。130点以上がB判定といったところ。

平均点は120点くらい。

ちなみにA判定とは、

「過去のデータでは、中3でこの成績が確保できていた人の多くは東大にトップクラスで合格しています。この調子で学習を進めましょう。」

とのことです。

しかし、合格者と不合格者の分布グラフや生データがあるわけではないので、イマイチ実感がわきません。

ホントかどうかも分かりません。

結果はA判定でしたが。


ちなみに、模試に合わせてアンケートもあったらしく、

現在の悩みの相談相手は「学校の先輩」だそうです。

もう、親の出る幕はないという証拠でしょうか。

親以外の環境が大切ということでもあるアンケート結果でした。

今週の人気記事ベストテン

羽毛布団にカビ

大和ハウス

落ちるナイフ

損切り

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

バーガーキングとファイザーとブラジル石油公社とノースフェイス

早稲田理工展2025

成績優秀者一覧【東大模試でダークサイドへ】

ボラタリティ調整

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓