一般入試は消滅するのか?【vs総合型選抜】

学歴って、「地頭×努力」を表す側面があります。

なので、特に、社会人としてなんの実績もない者をみるときに、指標として使います。

(そして、年を取っても、その人を表すなんらかの指標としての効果があるのは、新聞の人事欄でも記載されているのが証左です)

一般入試は消滅するのか

「地頭×努力」の指標として利用する側から見ると、一般入試であることが前提。

一般入試でないとすると、「地頭×努力」の指標になりにくくなってくる。


〇vs総合型選抜

例えば総合型入試などは、「家庭環境」を表す指標になり得ます。


ありていに言うと、慶応幼稚舎と聞けば、諭吉さんがいっぱいいるイメージやセレブなイメージが湧いてきますよね!


〇米国では

他にも、アメリカのエッセイ型入試など、高校生までの「体験」「履歴書づくり」が勝負になる。

すると「体験」を得るために百万円単位で海外での「体験」をさせたりする。

ラクロスなどのお金のかかるスポーツをやらせたりする。

小さいときから習い事をやらせる必要がある。

体験格差」という言葉があるように、「体験」をするためには、参考書や問題集を買うより、相当お金がかかる

履歴書づくり」には金がかかるのです。

そういうことができる「家庭環境」を表す指標になり得ます。

(アメリカでもセンター足切りならない程度の学力試験スコアは必要)


〇ペーパーテストの効用

一方、ペーパーテスト一発勝負は、(重課金して挑むことできますが)そんなにお金をかけなくて挑める。

最近は学力も経済力次第という説を唱える人も増えていますが、私自身、塾や通信教育一切なしで、偏差値70超の高校に合格しているので、お金をかけなくて挑めると思うのです。

ペーパーテストはものすごく各家庭の経済状況に公平なシステムで、「地頭×努力」を測れる。


(地頭)×(数年に及ぶ努力)の成果を測れる指標があるのは凄く有難い。


だから、少なくとも国立大学は、一般入試で選抜し続けて欲しいです。


社会全体として、このニーズがある以上、極度に一般入試が削減されることはないのです。

社会が「地頭×努力」の人材を欲しているのです。

安心して受験戦争に身を投じて下さい。


(本稿では私立大学では、既に、多様な選抜方式が導入され、学生の質についても多様なイメージになってしまっているとして取り扱っています。)

↓クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ

開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】

受験関係記事は下のボタンより↓

↓1日1回クリックでブログ村ランキングup応援お願いします!

今月の人気記事ベストテン

持ち偏差値の最高と最低合格者の差分ランキング【中学受験】

東工大と医科歯科大は偏差値下がるのか⁇【東京科学大へ!】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

R4偏差値は信用できるのか?ー日能研の合格実績ー【中学受験】

鉄緑生が増えても中高一貫校の合格実績は伸びない⁈

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

高1後半の大手予備校の模試結果

「今年行くべき52箇所」日本スポット15年分紹介【米紙NYタイムズ】

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】