ブログ村アクセスアップの要因【Blogger独自ドメイン】

①1日1記事の投稿

ブログ村の賑やかやなサブカテゴリ(中学受験)の「注目の記事」の20位以内に入ると、ブログ村流入が増える気がします。

20位というのは、パソコンのサイドバーに表示される注目の記事の数の下限ですので、ここにランクインするのが重要。

ブログ村のアクセスアップ方法


注目の記事は、最新の記事と2番目までは、上に来ることが多いのですが、3番目以降の記事や3日以上経過した記事は、ランクが下がるアルゴリズムと感じるので、1日1記事以上を投稿しても、無駄になるというか、自動投稿機能など使って、毎日均等に投稿した方がいいです。


②自分も1日一回のクリック

自己クリックは認められているので忘れずにやる。

家のwifiのパソコンで1回、スマホのWifiをoffで1回が基本です。

これで1週間のInポイントを140ポイントにすることが出来ます。

特にInポイントがデフォルトでランキング表示されるので、Inポイントのランキングを上昇させることが、重要です。過去記事でも書きましたが、OutポイントやPVポイントはアクセスアップにほぼ関係ないです。


〇ドメインパワー

ドメインパワーは、

3.8点(8/5)→5.2点(8/23)→5.4点(9/4)→5.6点(9/9)

最近は、

5.8(10/14)

7.5(10/16)(1,0,10,0,2,5,0)

8.4(10/21)(1,0,10,0,3,4,0)

7.2(10/29)(1,0,10,0,2,5,0)

8.5(10/30)(1,0,10,0,2,5,0)

今週乱高下の理由は、思い当たらず。


↓クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ

ブログ3ヶ月目運用報告」へ

ブログ2ヶ月目で月間6700PV 」へ

ブログ村流入が激増!」へ

ブログ1ヶ月目は閲覧数2千PV‼」へ

Blogger関係記事は下のボタンより↓

今週の人気記事ベストテン

駒場祭2025

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

損切りは正しかったのかを検証

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

U-Nextリトライ3【解約】

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

更に損切り【フェイスブック・マイクロソフト】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

海老名市歴史散歩

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓