近江の白馬岩岳!@琵琶湖バレイ【関東人からみた関西スキー場】
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUQwOMnmhc5lb-8X43Id1xvsmUP6JY0MQ0QeVPaKrJTROyBKXaTUiqMYZXXX9EXPjYbv4Fl-sqT75iOXNZEos58UXAEFA8nGh5pK3HcIHH7168HA58WcSR4v4c2fQGD-9_onkUiRFU8dBQF0-AqtelxAWQ3v7arB4r3_2pef5jYGWVjaJUeZ6w63Xjm-67/w320-h168/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E7%94%BB%E5%83%8F%20(2).jpg)
首都圏在住者視点で解説する 「琵琶湖バレイスキー場」 〇スキー場は夏に稼げ! 展望テラス があり、 ジップライン あり、「スキー場は夏に稼げ!」の白馬岩岳スキー場を連想。 ジップラインは3900円。リーズナブルな料金。 もちろん、ココに来るまでのロープウェイ料金は別です。 飛ぶだけのつもり で行ったのですが、 結構歩きました 。 最後のラインが長い のがウリですね。 〇八ヶ岳のスキー場 肝心のスキー場の方ですが、夏に稼いでいるのが功を奏し、更新投資が出来ている部類に入ります。 雪不足時も、がんばって降雪して、なんとか営業してくれます 。 新しいロープウェイを始め、 きれいめ に維持されてます。 雰囲気、規模、斜度や雪質的には、八ヶ岳近辺のスキー場たち のイメージに近いです。 エコーバレイ ぐらい。 コースフルオープンのときに行ったので、滑りがいはあり ました。 関西スキー場は規模が大きめの所に人が集中するので 結構混んでましたが、奥伊吹スキー場よりマシ です。 首都圏近郊スキー場の混雑に慣れていれば全然余裕です。 リフト券が6000円で、やや高い ので、混雑回避に役立っているのでしょう。