播磨のロッテアライ!@ばんしゅう戸倉スキー場

かなりオーバーな表現ではある。サイズはかなりミニです。

首都圏から訪れる関西スキーでばんしゅう戸倉スキー場


近年は、土日祝日のみの営業となっている。

その結果、平日に降った雪が、休日にも残っている

休日しか行けない普通のサラーリンマンのためにゲレンデパウダーが残っておりパウダーランを楽しめるのが最大の魅力だ。


下の図の、スキー場一番奥の「みはらしペアリフト」方面の「青い線で囲ったところ」がパウダーゾーンです。

特に青い線で囲った所のうち、右下あたりは、斜度的にもおいしいパウダーを食べることが出来ます。

ばんとくのパウダーゾーン

お客さんも少ないので、パウダーが2時間で喰い尽くされる首都圏スキー場のようにはなりません。

午後も楽しむことが出来ます。

なんなら、営業終了まで楽しめます。

初心者しかいないので、あまりパウダーゾーンに突っ込む人もいないため。


ごく近くに、シーズン券の共通化など一体運営を進めている、若杉高原大屋(わかすこうげんおおや)スキー場があるので、平日の人はそちらに行けば問題が無い。


至近距離で平日に2つ開けていても共倒れだろうから、良い取り組み。


スキースノボ関係記事は下のボタンより↓

今週の人気記事ベストテン

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

行列のできるラーメン店がまずい理由

早稲田大学歴史館 スポーツミュージアム 考古学展示 

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

車検

諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

妙法寺 大宮八幡宮

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓