相場を上回る成果を出しているのか⁈【ベンチマーク作成】

相場自体が上昇局面ですので、

単純損益でプラス何%と言ったところで、

個別国内株、米国株、リート、外国債券と色々手を出している、

つまり、

リスクをとっている効果がよくわかりません


そこで、ベンチマークを作成しました。


S&P500インデックスほったらかし投資と比較します

<仮定>

現実の自分の損益率と、

証券口座への入金日の翌月初にS&P指数を一括購入してたケース(=ベンチマーク)を比べます

なお、出金については、出金日の月初にS&P指数を売却したと仮定


<比較結果>

ベンチマークは+9.9%

現実の損益率は+18.3%なのでリスクを取った甲斐があったと言えるでしょう


ここまで、試算して

為替の影響を考慮していないことに気付きました...


<仮定2>

そこで、

円建てのS&P500ETFを買ったケースと比較します。

但し分配金が考慮されてないと思うので、直近12ヶ月の分配金利回りが0.99%と公表されているので、それを足すと


<比較結果2>

ベンチマークは+9.3%

若干円高傾向であったとわかります


これまでのリスクテイクやお勉強の成果が出ているのは気分がよいです

今週の人気記事ベストテン

留学成績

ふるさと納税最終日

東大の学部成績

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

東大オープン・東大実戦の判定!!!【想定外の結果⁇】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

世界最大スキー場企業の決算

ガスコンロ

【アマプラに戻る】

東大の成績

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓