教育費からみたideco
イデコはやってませんでした。
なぜかというと、
60歳以上にならないと引き出せないというのが欠点
仮に、私立医進学など、教育費が大きくかかる事態が生じた場合に、致命的です。
が、その恐れもなくなりましたので、
60歳以上にならないと引き出せない資産が増えてもいいかなという気になってきました。
税制上のメリットは大きい。年10万円くらいの節税効果があり、
拠出した時点で、資産が2倍になるようなもの
リスクを取らないと楽しくないので、オルカン100% で積み立て
信託報酬コストも一番低いので、
あと、月175円のideco口座管理料を証券会社に払うそうです
手続きは、ネットで完結。簡単でした。
やらないと年10万円をドブに捨てるようなものと考えると、60才まで寝かせられる資金があれば、idecoやった方がオトク
![]() |
2027年1月から限度額が5万円以上に引き上げられる見込み:厚労省HPより |