高2夏第1回校内模試

 

総合 65オーバー

英語 65オーバー

数学 60未満



総合では前回より、大分上昇しました。

英語強者であることが、プライドになっているのかも知れません。


理科は概ね捨ててて、予習復習はあまりやっていない模様です。

高2で理科2科目を受講する必要はなかったのかも知れません。

とにかく、数Ⅲもあるので、超過密スケジュールです。

理科は高3の1年で完成する説に賭ける作戦なのでしょう。

数学や理科のバランスが気になりますが、もはや会話もないので、見守るのみです。

というか、そんな心配親がしなくても、鉄の先生たちが、アドバイスしているようなのは、鉄の家庭あて報告書を見ても伝わってきました。

この段階になると、学習戦略のアドバイスは塾の仕事ですね。


今週の人気記事ベストテン

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

NISA向けETF

フィリップモリス

東大オープン・東大実戦の判定!!!【想定外の結果⁇】

シーズン券申込

敗者のゲーム

こどもNISA

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

東大の学生寮

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓