鉄緑会中2第2回校内模試結果【得意科目は他塾に行く⁈】

 


〇髙順位

総合 80位以内

英語 偏差値65オーバー

数学 偏差値65オーバー


〇伴走やめたのに高順位で淋しい父親⁈

伴走やめたら、成績がた落ちするかと一瞬思いましたが、全くその気配がありません。

家族にもパパいらないと笑われてさみしいです。

単なるドリル丸付けなど単純作業的なものと、英語の添削は時々やっていますが。


〇レギュラークラスへは180点必要!

平均的なケースにおいて、レギュラークラスに必要な点数を試算しました。

中2からは平均点は120点であることが多いです。

このとき標準的な試算をすると30傑の者は193点と算出されます。

これと自分の成績から推計すると平均点プラス60点80位レギュラー入り目安順位)です。

つまり、レギュラークラスに入れる点数は180点と算出されます。


〇苦手科目のみ鉄緑会で受講する?

成績優秀者(30傑)で、まれに、英または数の1科目しか受講してない人がいます。

これまでの校内模試において、受講してない方の科目で高得点をマークする傾向があることを発見しました。

苦手科目の強化に来ていると考えれば納得できます。

得意科目は、河合塾のK会みたいな○○オリンピック系の数学専門塾や英会話スクールなどの他塾に行っているのかも知れません。


↓1人1日1回クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ

中1の1学期の学校の成績の振り返り【6年間の成績が決まる?】」へ

その他受験関係記事は下のボタンより↓

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テスト前夜と当日の自己採点

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

高1冬の第2回校内模試

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

最後の鉄緑会の授業へ

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?