複数回入試校では子ども達の将来にどれくらい差がある?【入試日別東大合格実績】

複数回入試がある中高一貫校の入試日別(回数別)で生徒たちの東大合格実績にはどれくらい差があるのだろうか?

確たることは分からない。

僅少なデータをもとに考察してみる。

入口は違っても出口は一緒か

〇入口偏差値は違っても出口偏差値は一緒?

学校説明会で堂々と入試回数別の東大合格実績を発表してくれた学校があった。

2月1日N偏差値○○

2月2日N偏差値○○+5以上

2月5日N偏差値○○+5以上

と、3つの試験日がある。

1日受験を検討している家庭にとっては、2日以降の高偏差値で合格した「1日校残念組」が、大学合格実績を稼いでいるのでは、という思いが頭をよぎり、1日で合格しても、いい大学に行けないのではないかと不安になる。

しかし、発表された東大合格者数は各試験日にバラバラに分散しており、偏差値との相関関係が見られないデータだった。

学校としては、1日入学組の不安を打ち消すデータを公開し、1日に受験して欲しいということだ。


しかし、正直2日以降での受験を検討している家庭からすると、衝撃のデータだ。

この学校に高偏差値で入学しても6年後には、この学校の平均値に収れんしている可能性が高いという恐怖のデータである。

2日以降受験組としては、受験する気がそがれる。


〇6年間の過ごし方の違いが大きい

しかし、体感中受時代からブログやってた方のその後の経過を見てみると、1日校残念組で高偏差値だった方々は、進学先でも良好な成績のように見受けられる。


現時点では、

高偏差値で入学した1日校残念組は、スタート時にその学校上位層になる素質があるが、進学先の学校の環境(平均値)に近づく傾向もあると認識。


どちらにしても、中受後の6年間の頑張りが重要であることは間違いない。

(あたりまえか...)


でも気になるので入試日(回数)別の大学合格実績をご存じの方がいたら、是非データを教えて頂きたいものだ。

「不合格体験記」への外部リンク

「志望校変更はいつ決断すべきか」へ

「偏差値5足りないのは無謀か」へ

「4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか」へ

「過去問は何月から何年分解けるか?」へ

「6年で成績(偏差値)は下がるのか上がるのか」へ

「4年夏入塾偏差値42から1年間で成績どうなるか」へ

「学校別対策コース講座は下のクラスでも受かるのか?(後期日特クラス毎の合格率実績)」へ


↓記事が良かったらクリックで応援お願いします!(1人1日1クリックのみカウントされます)↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ



その他中学受験関係記事は下のボタンで一覧表示されます↓

↓1日1回クリックでブログ村ランキングup応援お願いします!

今月の人気記事ベストテン

持ち偏差値の最高と最低合格者の差分ランキング【中学受験】

東工大と医科歯科大は偏差値下がるのか⁇【東京科学大へ!】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

R4偏差値は信用できるのか?ー日能研の合格実績ー【中学受験】

鉄緑生が増えても中高一貫校の合格実績は伸びない⁈

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

高1後半の大手予備校の模試結果

「今年行くべき52箇所」日本スポット15年分紹介【米紙NYタイムズ】

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】