4年夏入塾偏差値42から1年間で成績どうなるか【中学受験】

アイキャッチ画像


〇4年時の成績(全統小42→N57)

夏入塾。入塾前から、公文など勉強系習い事はゼロだったが、漢字と計算を中心とした家庭学習習慣はつけるよう意識していた。

夏期講習は下のクラス

全統小4科偏差値42

育テ4科共通評価平均8.5

公開模試平均4科偏差値57

うちは、途中入塾なので

4年の成績=4年後期の成績

である。

(4年時の記録が散逸して手元にデータがあまり残ってなくてすいません。)


〇新5年前期の成績(育テ平均8.9N62)

新5年2月の公開 

理>社>4科>60>算=2科>国>55

この模試の週末は日帰りでふじぱらに行った。


新5年育テ①4科共通評価9

の次の日もふじぱらへ。首都圏の子供達がわんさか来るのに加え、先生が認定して上級クラスへのカードが付与される厳格なクラス分けシステム。パラレル以上のJrグループレッスンが常時開講している所は実は少ないが、ここは必ずやってた。 


新5年公開模試3月

65>2科>4科>60

で次の日は日帰りYetiへGo!シーズンインでの価値が高いYeti。ちょいと滑走距離が物足りないが、やはり近い!ので、ふじぱら、ふじてんとローテして飽きを軽減。早慶付属の一番偏差値オトク校狙いだったので、成績はこれぐらいでスキーも上達させたい時期だった


新5年育テ第2回4科8

の次の日に冠婚葬祭に行く。子供にとってもかなり血縁関係の薄い義実家の方の。行ってから、このレベルの縁は来てない人いることに気づく。う~む、子どもと私はスキー行くか家で勉強して体力又は知力向上もありだったな。気の進まないことはスパッと断れるようになりたいものだ


新5年育成テスト第3回4科8

の次の週は春休みなので、4泊5日で滑りまくる。 なぜか、ボロい板をオバサンと娘に盗られた。ホテルのロビーで取り押さえたら、息子の板と間違えたと言い訳された。息子の年齢より古い特徴的な板だし、自分の子供の板を間違えないだろうと思うが、板を回収して引き上げた。今でも半信半疑。 


新5年春期講習テストは評価9

4泊5日のスキー旅行中も勉強道具は持っていった。勉強終わらないとスキーがAMのみになるという脅しが効いて、まあまあ勉強した気もする。旅行から帰ってきて春期講習を受けた。志望してた早慶付属校の合格可能性8割R4偏差値位に到達してたので、あまり悲壮感なし。


5年公開模試4月

2科>65>4科>60

宿題終わればスキー行けるよ作戦で成績上昇中。次の日はかぐらスキー場へ日帰りでGo!7時半到着で、三俣駐車場の8時半の満車を回避。子供はスクールへ。分かり易かったそうだ。親は田代エリアでフリーで滑る。生徒2人で先生4人の豪華布陣のポールレッスンを目撃。


新5年育テ第4回4科7

ちょいと出来が悪かったが、次の日にかぐらスキー場へGo!しかし強風で運行中止。湯沢歴史民族資料館に社会の勉強しに来たと心を納得させる。インターから遠いが丸沼高原はやってるらしいとの情報をゲットしたので、午後から行って滑ってきた!

5年育成テスト第4回の次の週末1泊2日でスキー場に向かう。 


5年第5回育テ評価10

を終えて、4泊のGWスキー旅行に出発。GWには麻布の文化祭があるが、早慶付属志望だったので不参加。代わりに、かぐらスキー場でのグループレッスンに3回参加する。春のかぐらは、ワールドカップクラスの(になる)選手がモーグルバーンで縦回転していたので見てて飽きなかった。


5年第4回公開模試5月

65>2科>4科>60

GWの公開模試はちと成績おちた。が、5月中旬もシーズンアウトせずに一泊スキーに向かう。シーズンファイナルイベントでスキー場が感謝くじをやってて、気前よくタダでくじが引けて、ビールとジュース計6本当たった!超お得な気分になり、ご機嫌で家に帰った。


5年第6回育テ評価9

5年時は5月中旬でスキーをシーズンアウトした。シーズン滑走日数は40日。以後は、週末の勉強時間も増え始めるとの皮算用をする。


5年育テ第7回4科共通評価10

5月中旬でスキーをシーズンアウトしたので、週末の勉強時間を増やした。とにかく、公開模試は無視して、範囲のあるテスト(育テ)に集中。一夜漬けでも短期記憶でも、一旦身につけないことには長期記憶に持っていく話にもならない。


5年育テ第8回4科共通評価9

とにかくこの2週間分の単元の詰め込みに全力投球。一回忘れても良い、1分でもやった方がマシ、夏期講習で復習したときに長期記憶になり、夏明けの公開模試で偏差値爆上がりする、と想定(実際なる


5年第5回6月公開模試4科64

スキーシーズンアウト後、範囲のある育成テスト(今週単元の習得)優先しつつ、週末使って過去数回の育テの間違えた良問を解き直し、育テ時の短期記憶を中期記憶に繋げようと画策。模試は育テに比べ低いが、最終的には育テの成績に近づくと確信。


5年育テ第9回4科共通評価10

平均的には共通で8.75だから偏差値換算65~70相当の時が60~65相当の時よりも多いので、公開模試は66位出るハズ。夏休みにきちんと復習すれば、実際そうなる.だから「今はとにかくその週の単元詰め込むので精一杯」でいい


5年第6回7月公開模試4科偏差値64

この頃は早慶付属狙いだったので、これでR4超え。ここまでの5年育テが平均8.75なので、たまには模試偏差値66ぐらい出てもよさそうだが、長期記憶に繋がってないと分析。しかし5年の重要単元の習得が優先だし、夏期講習で復習できるので、あまり焦らず。


5年育テ第10回4科共通評価9

5年前期の育テ平均を8.9で終える。5年前期の公開模試平均偏差値は62.5。4年後期の模試平均は57だったので偏差値5アップ。育テ平均の偏差値相当で考えれば模試67~66に上昇を期待。6年夏は皆が必死やるので必死やっても横ばいだが。5年夏はやらない人もいるので、やれば上昇する。

林修先生は講演会で合格体験記の再現性は低いが不合格体験は研究する必要があると力説していました。)


成績推移は下のボタンをクリックすると一覧が出ます↓

↓1日1回クリックでブログ村ランキングup応援お願いします!

今月の人気記事ベストテン

持ち偏差値の最高と最低合格者の差分ランキング【中学受験】

東工大と医科歯科大は偏差値下がるのか⁇【東京科学大へ!】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

R4偏差値は信用できるのか?ー日能研の合格実績ー【中学受験】

鉄緑生が増えても中高一貫校の合格実績は伸びない⁈

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

高1後半の大手予備校の模試結果

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

「今年行くべき52箇所」日本スポット15年分紹介【米紙NYタイムズ】