留学時のCATV

 米国留学していた時に、コムキャストというケーブルテレビ会社と契約して、テレビを見てました。


そこそこ、妥当な価格で結構なチャンネル数が見れた気がします。

39ドル

米国のインフラ系独占・寡占企業には、いい印象がないのですが、コムキャストはマシな会社でした。


いつのまにか、大阪のユニバーサルスタジオジャパンの完全親会社になってます


そこで、いくつか留学時代に利用していた米国企業を思い出して、割安なタイミングに見えたコムキャストを買うことにしました


【購入理由】

懸念点は、ケーブルテレビなど今誰も見なくてストリーミングにドンドン流出。⇒だからこその割安価格

AT&Tと比較しても、PER5.7倍はかなり、会社の将来が悲観されている感じ

ケーブルテレビの普及率が高かったアメリカで、ラストワンマイルを持っているインフラ企業の安定性に期待
結局、引っ越しの時以外ネット回線も乗り換えたりしないと思うので、流出気味でも安定的と期待

カジノ建設後のUSJの収益にも期待します

今週の人気記事ベストテン

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

【鉄緑生激増!】高1夏の第1回校内模試

鉄緑会中2第1回校内模試のレギュラーと英語強者への転向

鉄緑会中3第1回校内模試結果【レギュラー入り電話はいつくる⁇】

鉄緑会中2第2回校内模試結果【得意科目は他塾に行く⁈】

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

高2夏第1回校内模試

コロンビア

食わず嫌い【テクニカル分析】

投資本

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓