留学成績

 留学時の成績を振り返ります


大部分がAで

25%がB

C以下はなし


学部時代よりもかなり成績は良くなりました


これは、なるべく

学部時代にとった授業と同じものを履修し、

英語デスカッション系を極力回避し、

数字系科目を多くとる作戦によるもの


アラビア数字や数式は万国共通ですので、期末テスト、小テストや課題でも点が取りやすい


1年目から、ディスカッション系授業や「取りたい授業」を複数取っていた人は、ついていけずに、うつ気味になっている人もいました


ちなみに「投資」の授業もAでしたが、

教科書


リーマンで落ちるナイフを掴んで、アベノミクス相場直前に市場退出した実績からすると、


アカデミックな投資の成績と、投資家としての投資の成績は関係ない

ことを実証してしまいました

今週の人気記事ベストテン

羽毛布団にカビ

損切り

落ちるナイフ

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

早稲田理工展2025

成績優秀者一覧【東大模試でダークサイドへ】

バーガーキングとファイザーとブラジル石油公社とノースフェイス

U-Nextリトライ

ボラタリティ調整

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓