「模試は復習しろ」と言う必要

秋も深まり、いきなり冬。近年は秋が短い気もします。


東大模試の模範解説は不十分であるとして、鉄緑の講師たちで作った東大模試の解説冊子が配られます。


私自身は東大模試の解答解説を不十分だと思ったことはありませんが。


鉄緑で教えてきた手法や解き方に沿ってどう考えるべきかとか、捨て問や時間配分などが解説されています。


ちらっと覗くと、20点取るべきとされている所で2点しか取れてないなとか気になりましたが、親としてはどうもしようもありません。


まあ、鉄緑会に任せておけば、配布プリントを見る限り、テストテクニックや勉強への姿勢などについては、親がガミガミ言う必要が無いくらい、精神論を含めて、繰り返し注意喚起がされています。

今週の人気記事ベストテン

見た目で...

明治神宮ミュージアム

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

入学式や新歓イベントとファミリースキーキャンセル

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

★地面師たち アナザーシンプルフェイバー

板橋区郷土資料館

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

海外留学奨学金が打ち切り?【船井電機倒産により】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓