板橋区郷土資料館

23区の郷土資料館制覇を目指します


板橋区郷土資料館


常設展示説明によると、台地と荒川低地の境目にある板橋区。

台地から荒川に流れる石神井川などもあるので、

歩いていると結構高低差があると実感。


赤塚城址


台地の端っこにあり、荒川低地がよく見張らせる位置にあるのが体感できた。


区内には加賀藩の下屋敷があったというのも初耳

移設された古民家や納屋もある。


江戸4宿として栄えた中山道板橋宿の遊郭の玄関を移設したもの


何度かくぐってみて、ワクワク感(背徳感?)が生じるか試してみた

ワクワク感よりも、結構💸つかっちゃったなという気分は再現できた


無料にしては中身が濃い

所要2時間


途中で見かけた

赤塚氷川神社参道並木

 枯れた木も多いが、きちんと対応されているようだ。

今週の人気記事ベストテン

見た目で...

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

明治神宮ミュージアム

入学式や新歓イベントとファミリースキーキャンセル

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

★地面師たち アナザーシンプルフェイバー

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

海外留学奨学金が打ち切り?【船井電機倒産により】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓