頭が良くなるお出かけ先【社会】

かぐらスキー場へGo!しかし強風で運行中止。湯沢歴史民族資料館に社会の勉強しに来たと心を納得させる。 

湯沢町史料館の内部

京都  定番。関東から車で行くので京都大阪に比べ割安な大津プリンス泊。5年生の夏旅行の選択肢。スイッチ入ってない子供が歴史事項を熱心に暗記するわけはないので、あくまで息抜きメインで、勉強している気分に「親が」なれた。延暦寺、金銀閣、龍安寺石庭、仁和寺等 


延暦寺根本中堂

金閣寺と逆さ金閣

竜安寺石庭と多数の外国人観光客

奈良 なんとか受験に役立つ夏旅行にしようという煩悩を捨てられず、5年生の夏旅行はこのような選択肢になる。奈良も暑いが、大仏、平城京、法隆寺に加え、和歌山にも足を延ばして高野山金剛峰寺も行った。しかし一向に煩悩がなくならない…むしろ受験に関しては欲深くなっていく… 

奈良の大仏

平城京太極御殿からの風景


久能山東照宮、徳川記念財団の博物館

モンドコロからしてなにかすごいお宝があったはずだが、何を見たのか全く思い出せない。ましてや5歳児が覚えているわけない…が潜在意識に何か刷り込まれるハズ...親が歴史好き旅行好きなだけか...


徳川記念財団入り口

久能山東照宮入り口

長野戸隠ちびっこ忍者村→アトラクション充実。クワガタが足元に飛んできたのでありがたく...

長野戸隠ちびっこ忍者村のアスレチック


国宝松本城→なかも昇った

松本城


アルプス公園→面白い。岩山滑り台、ドリームコースター、恐竜の首に乗る、アスレチック落ちて泣いた。5歳の夏休み。歴史の勉強になった!かも⁈

アルプス公園のドリームコースター

菅平スキー場行ったついでに真田氏本城跡に寄ってみた。歴史の勉強である。上田市真田町↓

真田氏本城跡の看板

真田氏本城跡の周辺地図

大井川鉄道のSLに乗りに行く 但し、4歳本人は覚えていないだろう… まっ、親が行きたかったところでもある。

 大井川鉄道のSL

家山駅の看板

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テスト前夜と当日の自己採点

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

高1冬の第2回校内模試

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

最後の鉄緑会の授業へ

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?