【高3秋の学校進路面談】駿台全国模試の結果


〇秋の駿台全国模試

9月の終わりに、受けに行きます。9時から18時ぐらいまで長丁場です。

高2まではA判定常連だったのに、高3でC判定が連発するようになったのは、やっぱり教科バランスが悪かったかなーと物思いに浸りました。


試験会場から帰宅してきました。

問題用紙の書き込みを見る限り、まあまあ歯が立っているような気もします。

得点率25%未満の科目がないことを期待します。


結果が返ってくるまで1ヶ月ちょいかかりましたが、学校の先生に聞いたところ、B判定でした。


〇現役生でB判定以上はほぼいない⁈

しかし、模試の校内順位をみると、学校の東大合格者数の上位半分以内なのに、B判定ということは、合格する人でも大部分の人にはC判定やD判定以下しか出ていないということです。

学校の先生も、面談でそんなこと言ってたみたいです。B判定とか出る人は、殆どいないって。



あと面談で聞かれたのは、志望が東大一本で浪人覚悟という感じを確認されたという程度らしいです。

今週の人気記事ベストテン

U-Next途中解約で失敗

【鉄緑生激増!】高1夏の第1回校内模試

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

超高配当株を購入【利回り46%‼】

史上最高値で利確

高2夏第1回校内模試

相場を上回る成果を出しているのか⁈【ベンチマーク作成】

伊豆半島でオオクワガタをゲット! 恐竜とヒリゾ浜他

健康診断の結果

教育費からみたideco

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓