同窓会にて【仕事や教育に関する情報交換】

学生時代の友人たちと会食しました。

いわゆるミニ同窓会です。



ここ数年は、年一回ぐらい似たようなメンバーでの会合がある気がします。

子育て真っ最中で、上の子が中高一貫に入ったぐらいの年頃が平均です。

子持ちは中受率100%。

大体御三家クラスには行っている感じです。

微妙なマウンティングなのか、筑駒落ちアピールもありました。


新たに結婚した人はいないけど離婚した人はいました。


管理職の友人曰く、

部下のテレワークという名のサボりに手を焼いて、テレワークの回数を減らそうとしたら、「働き方改革に消極的」との怪文書を社内に撒かれた

とか、

部下の仕事を減らしてあげたら、「干された」とクレーム(360度評価)をつけられた管理職さん

とか、上より下の扱いに困っている人が多い。


社長と○兄弟になってしまったというのもいました。

同窓生の方が、お兄さんだそうです。

出世に影響しないのか心配ですね。


各人の仕事や教育に関する情報交換や

弁護士・ベンチャー・外資など転職系の友人の消息を確認して、

宴を終えました。

今週の人気記事ベストテン

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

行列のできるラーメン店がまずい理由

早稲田大学歴史館 スポーツミュージアム 考古学展示 

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿

車検

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

ロマンスカーとヤドカリ

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓