三体【ネトフリと原作と中国の怒り】

 ネトフリで三体シーズン1を見ました。


何年か前に原作を書籍で通読しているので、話の筋がうっすらと頭に残っていることもあり、原作の時ほどの感動はありませんが、面白い。

原作を読んだことがある者も、楽しめます。


難解な説明が所々出てくるのと、話が原作に比べて省略されている部分があるので、書籍を読むのを強くおススメ。


米紙NYタイムスでは、中国では怒りを買っているとの記事(ギフトリンク)がありました。


怒りの理由は、

・登場人物が中国人から(下のNYタイムス写真のとおり)黒人白人ラテン南アジア系に置き換えられている(中国の存在感が薄い)

・文化大革命の描写が残酷すぎる

からという事です。

主要登場人物 出典:NYタイムス


そもそも中国人が執筆した中国の検閲を通っている小説ですし、意図的な中国批判をあまり感じさせません。

また、登場人物の人種置き換えは、そこまで、怒るような理由でもないような気がしました。

今週の人気記事ベストテン

U-Next途中解約で失敗

【鉄緑生激増!】高1夏の第1回校内模試

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

超高配当株を購入【利回り46%‼】

史上最高値で利確

高2夏第1回校内模試

相場を上回る成果を出しているのか⁈【ベンチマーク作成】

伊豆半島でオオクワガタをゲット! 恐竜とヒリゾ浜他

健康診断の結果

教育費からみたideco

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓