共通テストリサーチの判定結果

 

数学と英語はほぼ満点でした。


文系科目で失点がありましたが、全体では9割越えです。


判定はB判定とC判定もありました。

予備校によって判定ラインが異なるようです。

東進が厳しいというか、データ数が少ないので、判定がおかしいのは例年の現象のようです。


全体的には平均点は、あまり激変はしてないようです。


足切りにはならないことが確定しました。


後期どこに出すんだろう。


医科歯科後期は9割5分必要だけど、一応出すのか。足切りには引っかからなさそうです。


千葉医後期は、2次でまともな勝負ができるポジションです。


妻が共通テストや入試制度への文句を言っていて、うるさいです。



メンタルマイナス要員にはならないようにして欲しいと思います。

今週の人気記事ベストテン

東大の成績開示結果

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

伊豆半島でオオクワガタをゲット! 恐竜とヒリゾ浜他

裏口入学を刷り込み教育

健康診断の結果

職場内で女性上司と...

健康診断

銘柄入れ替え【スキー株動向】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓