初すべり2024.11

 さて、金曜日に家に帰ってきて、思い立って、初すべりに行く決意をしました。

早めに、まず着手しなければ、実行できないので。

想定外の忘れ物・忘れアイテムに気付くためにも、足慣らしイベントが必要です。


土曜日のイエティナイターを目指します。

メルマガ会員クーポンを印刷して、土休前日ナイター券2700円。


オフシーズンに塗っていたベースワックスのうえに、ホットワックスして、液体ワックスを塗りました。そして、ウェアや小物を引っ張り出したりしてると、あっという間に3時間ぐらいたちます。


昼過ぎにのんびり出発

町田で東名事故渋滞くらってプラス40分

有料道路(南富士エバーグリーンライン)を必ず通る羽目になるので570円払います。

交通系ICカードとかいろいろ電子マネーで払えるように進化してました。

駐車場が2023/24シーズンから無料化されててゲートが開きっぱなし。

到着。




土曜の夜の割には、超混雑というわけではありません。

本日は、条件のいいスキー場が次々とオープンしたおかげでしょう。

近年は、最も条件(積雪量や滑走可能エリア規模)がいいスキー場に、人が集中する傾向があるので、2番手以下を狙う作戦です。

昔、オープンしたての軽井沢プリンスに行って、悲惨な目にあったので。


アイテム設置して大会をやってたようです。

ムービングベルトもあり、アイテム利用者には便利。




1時間ちょい滑って夕食休憩しようとしたら

レストランは5時で閉店

しかたなく、お菓子とドリンクで休憩。そのうち、8時すぎると冷え込みが厳しくなり、ほぼリフト待ちなし。



更に何本か滑ります。休憩除いて、

正味2時間半は滑った。

駐車場含めて全般的に暗いので、首掛けライトを持っていけばよかったです。


帰り道にレストランに寄りました。御殿場の和食さとが23時までオープンしていたので、食べそびれた夕食を食べます。


帰りの東名は渋滞無かったです。

ゲート通過時に割引と表示されてたのが気になったので、調べてみると、厚木以遠の土休日3割引ですね。

年度末から制度変更される、深夜割引22時からは使えそうです。

現行制度の24時過ぎで高速通過という条件は厳しいので。

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テスト前夜と当日の自己採点

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

高1冬の第2回校内模試

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

最後の鉄緑会の授業へ