【全く使ってない過去問の】ブックオフ売却額

ブックオフで断捨離してます。


 【意外と安かったもの】

・共通テストの過去問 36円

定番すぎ供給が多すぎるからでしょうか。使ってなくて、最新年度なのに意外と安い。


・東大文系の数年前の過去問 12円

古いとダメなのかも。


・日本の歴史漫画 1冊12円

全巻揃っていると高評価との噂も耳にしてたので意外


・各種辞典 0円~10円

古くて汚めなのは値がつかず。凄くきれいな、新明解国語辞典第7版特装青版は360円でした。


【意外と値が付いたもの】

・Focus Gold 数学1A 84円

・Focus Gold 数学Ⅲ  120円

分厚くて買う気はおきない品物です。


・まんが吉田松陰と高杉晋作 120円

・まんがキング牧師 70円

希少価値があるのか売れ行きが悪そうなものの方が高値の気がします。


【高値がつくもの】

・実戦模試演習 東京大学への英語 350円

駿台実戦模試の数年分の過去問が科目別に販売されています。英語だけ高値で中古販売価格も1750円でした。他の科目は買取価格が84円で中古販売価格が900円。


・鉄緑会 東大物理問題集 300円

中古販売価格は3300円で定価は5170円です。化学は360円で買い取り2750円で販売、数学は240円で買い取り。


・千葉大後期日程の過去問 360円

順天堂医学部は300円で慶応医学部は120円でした。

ちなみに、東大の過去問は買いませんでした。鉄の授業で大体やってしまっていたり、上記の鉄緑会東大物理問題集に収録されていたりするので、買わない人が結構いると、先生からも聞いていましたがそのとおりになりました。

共通テストだけでなく、結局後期や私大の過去問も使ってないので、過去問利用率0%です。


・英検準1級 文で覚える単熟語 480円

全く使ってません。英検ものは需要が広いせいか、最高価格です。


参考書処分がキッカケとなり、幼少時の玩具なども含めて、断捨離を進めているので部屋の整理がはかどります。

今週の人気記事ベストテン

農と美貌

ムダ毛処理

ハーバード初の女性中国人総代が中国内で賞賛からバッシングへ

【小田急株主総会】お土産はありません

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

文京区がチャイナタウン化

【鉄緑生激増!】高1夏の第1回校内模試

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

★死のドクター 脱出6500km

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓