損切りは正しかったのかを検証

【例題1】

 11月10日にボーイングを損切りして、S&P500とナスダック100のETFに乗り換え


この損切り、乗り換えは正しかったのか? を検証


BAは11月25日までに更に7%下落


VOOとVTIを加重平均して取引手数料コストと所得税住民税還付を加味すると+3%


BA損切り&乗り換えは成功中


【例題2】

10月31日にコムキャストを損切りしてフェイスブックに乗り換え


CMCSAは2%下落だが

METAは更に10%下落

CMCSAは精緻に計算するまでもなく失敗


【例題3】

9月9日にイスラエルの船会社からバーガーキングに乗り換え

ZIMは45%の急上昇

QSRは13%の上昇

ZIMも精緻に計算するまでもなく失敗


総じてガチホールドの方がよかった

という検証結果になりました...

今週の人気記事ベストテン

駒場祭2025

U-Nextリトライ3【解約】

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

楽天

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓