会場ゲーといわれる東大英語リスニングで最悪会場を引き当てた...

東大入試は会場・部屋によりリスニングの聞こえ方がかなり違うといわれています。

自分の時代には、そんなことが言われていた記憶があまりないのですが、長年の知見の蓄積や得点開示の進行によるのでしょうか。


で、足切り発表後に会場がわかるのですが、最悪の会場を引き当てたようです。

要は古い建物の大教室が聞こえにくいとの評判です。


早めに出願すれば、この最悪部屋を引かないという都市伝説がツイッターXで駆け巡っていますが、初日に出願したのに引いてしまったので、全くのデマ情報でした。


そもそも、先着順に受験番号を割り振っているわけでもなさそうな気もします。


受験番号から計算すると、この最悪会場を引き当てる確率は1%未満


ネット情報によると、引き当てた部屋は、だいたい15点ぐらい低い点がでるようです。


1%の悪運を引き当てましたが、15点低くても合格する実力を身につけたハズと信じることにします。

まあ、そもそも家庭内ではこの手の会話はしないので黙っておきます。


でも、妻が結構推薦入学の話とか振ってくるんですよね。

微妙なので、かわしてるんですけど、話に応じないとキレてます。

スキーの話で、かわします。

子どもに聞かれても微妙なので。

直前日ですけど、妻の金切り声で、気が疲れます。

今週の人気記事ベストテン

東大合格発表日【結果】

給湯器交換

断捨離と卒業式【高校】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

車山&白樺高原国際スキー場

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

鉄緑会中3第1回校内模試結果【レギュラー入り電話はいつくる⁇】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓