NISA向けETF
NISA成長枠用のETFを検討
NISAのうち
積立枠は、投資信託で使うしかない
ので、極力手数料低いものを選ぶと、信託報酬+運用コストの合計で年総コスト0.10%程度のS&P500かオルカンになる。
私はパッシブ運用には指数構成銘柄の入れ替えによる損失リスクがあり、
採用指数(=購入する投信・ETF )も分散すべき
という考えですので、それら以外で、ちょっと刺激を求めると、FANG系になるが信託報酬が年0.77%で高すぎて、購入意欲が失せる
ニッセイか三菱UFJアセマネの
NASDAQ100連動投信が、信託報酬年0.20%
もっと安いのを求めて、
外国ETFに目を向けると
インベスコのQQQMが信託報酬年0.15%
NISAなので売買手数料は無料。
為替手数料が、円→ドルは外国株管理サイトで両替すれば自動的に無料で、ドル円が25銭かかるから0.16%
10年保有すれば、年0.016%のコストで
QQQMの総コストは年0.166%
投信より米ETF が年0.034%低コスト
よって、ナスダック100指数連動ETF を購入

