損切り考
かなり相場が上昇しているので、急落が怖いのですが、
損切りの考えが定まらない
ので、読書してみた
『お金が増える米国株』ブロガーたぱぞう
『米国株で始めるセミリタイヤ投資術』同上
・2冊目は言っていることが、一冊目とほぼ同じなので、1冊目を読むと良い。現物太陽光とか不動産投資とかに話題が広がりすぎ。
・暴落を取った経験やリスクを取った経験など経験の大切さがわかる投資遍歴が参考になる
・好決算や高配当など買った時のストーリーが成立しなくなったら損切りと主張
⇔15%下落で逆指値発注により自動的に損切りすべき説と迷う
今のところ逆指値を入れているのは東急不のみ
自分も愛好するスノーレジャーの成長を信じたのが、購入時ストーリーなので、日本スキーとベイルリゾートはホールドとなる
ただし、ベイルはナンピンしすぎたので、一部売却して銘柄分散したい
海運ZIMは高配当に期待したが、先週の決算では無配に近かったので、次の決算で回復しなければ、損切るべきということになる
・今まで「特定口座・源泉徴収なし」のメリットが分かってなかったが、利益20万円以下の場合には所得税なしは大きなメリットと気づく。
相場上昇時に銘柄入れ替えすれば、簡単に突破してしまうが
・イデコ払い出し時に利益だけでなく元本も課税されるという問題点には気をつけたい
今般の読書を踏まえると当面は、
○ノーセルでリバランス
○積み立てNISA&イデコでオルカン又はS&P500の投信
○ボーナスで米個別銘柄や米リートを物色し、3銘柄追加
○あまり思い入れがない銘柄は15%ロスカットで逆指値を入れる