東大入試日の2日前と前日

○東大入試2日前

通常モードです。

動画を見て、ゲラゲラ笑っています。

特段根詰める様子もなく、食事の度に各2時間ぐらいはメシ食いながら動画見る感じです。

この時期になると勉強内容もあまり頭に入らないと思いますが、理数の過去問をやっているようではあります。

鉄緑会の講習や授業で取り扱わなかった近年の過去問4年分ぐらいをやる感じですね。

鉄緑会の説明プリントによれば、意図的に、直前にやるために残しておくカリキュラムになっているとのことです。



いよいよ、8年半に及ぶ中学受験というか、リベンジの旅が完結すると信じてます。

健康第一です。

就寝は12時すぎ1時前くらい。


○そして東大入試前日

起床10時半。最後まで朝型にはしませんでした。

妻が、アクセスルートの話題を振ってきます。本郷3丁目から遠いとか一人で騒いでいます。

そういえば、本人は一回も下見したことないですが、首を突っ込まないようにします。

中受と違って、頑張れとか親が言うこと自体がうざいと思われるのは確実なので、無言で過ごします

ついていく計画もありません

まあ、そもそも仕事で私は不在ですし。

悪運は(聞き取りにくいとされる)リスニング会場の割当で使い果たしたと信じて、健康を祈る。

でも、スーパーに食材の買い物を命じられたので行ってきます。ばい菌もらわないようにしないといけませんが。

若干2日前よりかは、家庭内に緊張感が漂うような気はする。

親は各自アマプラとかを見て平常心を保ちます。

8年半は長い道のりでした、2人目いたらぶっちゃけ中受は早大学院にしようと思います。

勝負夕飯は麻婆豆腐です。

私が中学生の時に学年1位を取った記念に中華街で麻婆豆腐を吐くまで食ったことが思い出されます。

それぐらいの好物で縁起物です。

起きる時間を一応聞きだして、

24:00ピッタリに就寝


今週の人気記事ベストテン

駒場祭2025

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

損切りは正しかったのかを検証

U-Nextリトライ3【解約】

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

株主優待シーズン券

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓