スノーモンキーパークでインバウンドが

冬休みにスノーモンキーパークに行ってみたらインバウンドが9割でした。


他の観光地に比べれば欧米系多め。


ロマン美術館前の幹線道路すぐの駐車場よりも臨時駐車場P1~3に停めさせてもらった方が、登りが少なくなります。

誘導員に従うしかないのですが。


滑る雪道の登り、下りがあります。

少なくとも、かなりグリップ力の強い運動靴が必要です。


最初に、チケットを買う必要はなくて、30分歩き終わったところでチケット買います


最初に斜度のある登りがちょっとだけあります。


登りの階段でコケる人はいませんでしたが、下り道でこけた人は3人見かけました。
途中は、平坦が多いですが、ホントに30分歩きます。


ウエルカムモンキー?の出迎えを受けて、最後に登りがちょっとだけあります。

入口(料金所)渋滞です。みんな川の猿を見ながら、待ってます。前売りチケットを持っていても回避できない渋滞です。


とにかく下りの溶けかけアイスバーンでコケる人が散見されました。かなり痛そうです。

スノーヤーであれば、グリップ力強い運動靴でなんとかなりそうではあります。


○道の駅 北信州やまのうち の激安リンゴが激旨

中野インターとスノーモンキーパークの途中の幹線道路沿いにある「道の駅 北信州やまのうち」

食事はそばうどんらーめんを提供。

レストランの席が少なめで満席。

焼きおにぎりは美味しかったです。

あったかいソバは普通。ざる蕎麦にした方が良かったのかも。


激安リンゴが激うまです。東京のスーパーで3倍以上の価格で買ったリンゴと食べ比べしたのですが、道の駅リンゴの方が旨かったです。

蜜もたっぷり。もう一袋買えばよかったです。



ステッカーも買いました。

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テスト前夜と当日の自己採点

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

高1冬の第2回校内模試

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

最後の鉄緑会の授業へ

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?