【船頭が多い組織】★フォードvsフェラーリ 『東京で家を買うなら』

ディズニープラスチャンネル。


★★★★★フォードvsフェラーリ

船頭多いと実績出すのは難しい。

vsフェラーリですけど敵は内側にいるもの。

お仕事の参考になります。おススメの5つ星。


アウトランダーにも登場するカトリーナ・バルフ

出典:ウィキペディア。By Christine Ring - https://www.flickr.com/photos/92237067@N03/14851934923/, CC BY 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35347235


★★★★★フリーガイ

思考と他の思考の交流が知能の形成要因と思ってみたり、

誰しも、家庭や職場で多少なりとも異なるキャラクターを演じるプレイヤーであることにも思いが至ります。

社会性を持つテーマと適度にロマンスも入り、人との交流を大切にしようという気になれる映画。必見の5つ星。


★★★★キングオブコメディ

ロバートデニーロの若い頃の作品。

なんだか切なくなります。

人を粗略に扱うのに警鐘を鳴らしているようにも見える。


★★★★911LA救命最前線 シーズン1

さすが、シーズン7まで続いているだけあって、期待通りの面白さがあります。

なんだか、職場とプライベートの境界が曖昧で気分転換できなさそうでもあります。


★シーズン2

チョットだけ人を入れ替えて、ストーリーに幅を持たせた感じ。

シーズン3も見たくなる、飽きをこさせない感じがあります。


『東京で家を買うなら』や千日太郎氏の本計2冊を速読

資産価値重視を唱えるオーソドックスな内容。

もう一冊の方は、繰り上げ返済などでやや保守的な記述は賛同できませんでしたが、定年以降は金と『絆』が大事だという主張。

仕事以外の『絆』だと雪山と海。プラス、最近は学生時代の友人との交流が再開してくる兆しがあります。徐々に子育てに目途がつきつつあるステージに入ってくる感じかもしれません。

また、ブログSNSもネタ作りの為に活動的になる効果はあり。ついつい、ネトフリみて、だらける状態になりがちですので。

今週の人気記事ベストテン

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

行列のできるラーメン店がまずい理由

早稲田大学歴史館 スポーツミュージアム 考古学展示 

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿

車検

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

ロマンスカーとヤドカリ

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓