高1の3学期末テスト【目標を上げすぎない】

 

○期末テストの結果

科目別は、

英>国>理>数>社>実技科目たち

国語、特に古典が好調でした。
入試で取るつもりがない社会科目などが実に戦略的な点数となっています。

全教科の総合順位は学校の東大合格者数の圏外にとびました。

高1学年末成績


 ○通知表

高1の学年末の成績です。

科目別は、

英>数>理>国>社>実技科目たち

バランス的には理想です。

全教科の総合順位は学校の東大合格者数のボーダー付近でした。


成績に関する親子の会話はありません。中学受験で目標を上げすぎて玉砕した反省もあり、煽らないようにしてます。そもそも、会話がないので煽りようもありませんが。


○春期講習

鉄の春期講習は、数学(応用クラス)と英語(応用クラス)を両方受講しました。

今週の人気記事ベストテン

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

行列のできるラーメン店がまずい理由

早稲田大学歴史館 スポーツミュージアム 考古学展示 

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

鉄緑会中1第2回校内模試でレギュラー入り⁈+親の伴走は?

車検

諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

妙法寺 大宮八幡宮

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓