バーガーキングとファイザーとブラジル石油公社とノースフェイス
ブラジル石油公社(PBR)
のコンフェレンスコールが11/7の9:30に開催
パワポ資料に加えて、会議場からの映像中継もあり、ウエブ配信は充実している方
他社では、CEOとCFOの2名しか回答者として出てこないが、当社は回答出席役員が多いのが目立つ。
原油価格下落でも業績好調で、
前年同期比4割増の増配で株価は上昇
ファイザー(PFE)
のコンフェレンスコールが11/4に開催
・パワポと連動して、資料も分かり易い
・コロナ関連の売り上げ減少
織り込み済みか、株価はあまり変わっていない
社長さんが仕切り屋さんと伝わってくる
バーガーキング(QSR)
のQ3カンファレンスコールが10/30の8:30に開催
・一旦全株保有している中国事業の地元パートナーガ依然として未定ですが、
・日本事業は最大のチャンス
とのこと。確かに、
マックとの価格差が無くなったので成長すると思う
決算は売上拡大だけど配当据え置きで織り込み済みなのか、株価はあまり変わらず
→その後11/10に地元中国の投資ファンドの「バーガーキング中国」への83%出資が発表されて株価上昇
ノースフェイス(VFC)
の決算発表が10/28にあった
・回答者をビデオ中継配信。パワポ資料も分かり易い位置にWEB掲載されている
・トランプ関税の影響が表れるのが半年後と意外と長い
・改善傾向だが引き続き利益が減少したので、

