エアコンのカビ

車のエアコンが送風開始時にカビ臭い

ネットで調べると冷却部分(エバポレーター)にカビが大繁殖の模様


予防策として有名な、

エアコン停止後、送風最大で5分回して、乾かす

というのはやってきたのですが、最近お手上げ


送風口からノズルを突っ込む

エアコン消臭スプレーを買った

ドクターデオD221を用法通りに使用したら、


カビ臭さが軽減した気がします


ついでに、サイドガラス用の断熱シェード クレトムSA137も買いました

その昔、ラテン系の車に乗っていて、サンシェードのセットを忘れた時に

ダッシュボートが変形したトラウマ

があるので、念入りに対策してしまいます

こちらも、エアコン切った車内にいると効果が実感できます


機械洗車して、落ちなかった擦り傷の汚れを歯磨き粉+歯ブラシで落とします

新車ではないので専用のコンパウンドを買う気はおきません

満足の行く仕上がりとなりました


ドライブペイのクレカの変更に行きました。

ネットで出来ない

ので、出光ガススタに免許証とキーホルダーと新しいクレカを持っていきました。

今週の人気記事ベストテン

大和ハウス

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

バーガーキングとファイザーとブラジル石油公社とノースフェイス

狭山市立博物館

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

羽毛布団にカビ

U-Nextリトライ2

4年から6年で偏差値はいくつ上がるのか【中学受験】

落ちるナイフ

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓