最後の鉄緑会の授業へ

さて、6年間に及んだ鉄緑会の通常授業も年末をもって最後となります。



厳密に言うと、1月2月に別料金の講習会があります。


継続は力なりですね。


道のりは遠いです。


人気学部への推薦枠が多数ある早稲田高等学院中学にしとけば、コスパよかっただろうなと思います。 


恐らく、私大には行かないでしょう。

こんな苦労をしてきたサンクコストが大きいので。

東大に落ちたら、おそらく一浪するのではないでしょうか。

と思いますが、本人はどういうつもりなのかは分かりません。


最後の鉄緑会へ、息子が出発しました。


今週の人気記事ベストテン

NISA向けETF

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

東大オープン・東大実戦の判定!!!【想定外の結果⁇】

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

フィリップモリス

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

海外留学奨学金が打ち切り?【船井電機倒産により】

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

成績優秀者一覧【東大模試でダークサイドへ】

爆損【コムキャスト損切り】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓