意外と多かった1月のスキー客で大躍進!!【スキーindexファンド】

個人投資家歴20年以上(ブランク含む)の著者が、構築したスノー界のポートフォリオの状況。


今週の日本マーケットとしては、高値安定ですが、スノー界はどうだったでしょうか?

〇既存株の値動き

ベイル 先週に比べ株価が上昇し、為替も円安に振れたので、評価益が出ています。


日本スキーが急遽持ち直し購入単価比較で、かなり評価損が減りました

この謎は、2月8日15:00発表のIR月次速報開示によるもの。

簡単に言えば、前評判を覆し昨年比で1月のスキー場来場客が多かった!

八方、岩岳、つがいけ、竜王、川場でリフト券販売数が増加!

めいほう、菅平では減少しましたがリフト券販売の売上総数が前年同月比1割以上の大幅増

リフト券販売数
出典:日本スキーHPのIR情報

そして、株価がウハウハになったのです。


ゼビオは、若干の評価益が出ています。


西武も、評価益が出ています。


ポートフォリオは先週と同じで、

ベイル:日本スキー:西武:ゼビオ=4:3:2:1

5.25%の評価益となり、スノー界のパフォーマンスは先週よりかなり伸びました。


↓1日1回のクリックでブログ村ランキングup応援お願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へブログ村 筆者プロフィールへ

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓

今週の人気記事ベストテン

共通テストリサーチの判定結果

共通テスト前夜と当日の自己採点

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

めざせスキー検定1級!小学生の難易度?ジュニア3級~動画や合格率

共通テスト会場が家から遠いバス便で最悪(なので下見した)

来年の東大合格者数の予想【灘・筑駒を聖光が抜き、栄光vs浅野や日比谷vs翠嵐で逆転が起きる2024年⁈】

高1冬の第2回校内模試

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

鉄緑会中1第1回校内模試の好順位でレギュラー?講習選択のポイントも

最後の鉄緑会の授業へ