投稿

夢の追求やリーダー

イメージ
 アマプラに戻って、視聴中 ★★★★★ランアラウンド 高校卒業後の夏休みで夢を追う話 夢がわかっているのは羨ましい 夢を追えるのは更に羨ましい ★★★★しあわせはどこにある 幸せについて、振り返ることが出来る良作 コメディ要素も大いに楽しめる ★★★★ドナルド・トランプの創り方 なんか頂点を極めても、幸せなのかはよく分からない 見た後で、微妙な後味になる映画です 「ひたすら攻撃」「負けを認めるな」等のポリシーは有効だとは思いますが ★★★★コロシウム 8回シリーズで、歴史を忠実に解説 皇帝と言えども、世論を気にしている リーダーはフォロワーの支持が必要とよくわかりました ★★★★室町無頼 ひさしぶりにみた時代劇 勧善懲悪と言うか義をテーマにスッキリとした作品をみると、 現実世界で自分が何と闘っているのかわからなくなる というか、考え直す。 ★★★ブルービートル SF好きであれば、そこそこ楽しめます。 スーパーマンのヒスパニック版

日本スキー役員

イメージ
日本スキー場開発(株)より、7月末までの年間決算に基づく、株主総会の案内が来ました。 決算期間は、世界最大スキー場運営会社のベイルリゾートと同一です。 お土産廃止の会社が多いが、長野駅隣の会場まで行けばもらえる 議案1.配当性向10% 3期連続過去最高増収増益で、 業績絶好調なのですが減配 して、配当3.5円。配当性向10.1%で、配当利回り0.65%と成長重視⁇の配当政策と推定。 渋い配当政策のせいか、来季も 絶好調のガイダンス(業績見通し)示したのに、株価下落 来季の一株純利益は53.99円 議案2.役員選任 鈴木社長。51歳。立教法卒。監査法人トーマツで3年程勤務。転職を重ねて、親会社の日本駐車場開発へ。2010年から日本スキーでの各ポジションを15年。 スキー業界の経験豊富なのは強み。株価倍増の実績はたしか。 岩本取締役。57歳。親会社から出向してきて5年目。 高柳取締役。50歳。聞いたことないメディア系の会社を転々として、間に、立教中高大の講師・客員教授等を歴任。DX担当といいつつ文系的なのが物足りない。 渥美取締役。41歳。親会社の生え抜き社員。スキー業界の経験がなさそうに見えるが、財務担当だからか。 草本社外取締役。56歳。モルスタ証券出身。UCバークレーでMBA。白馬に移住して中高一貫インターナショナルスクールを運営。 唯一の女性役員。面白い経歴で、社外取締役にふさわしい。 荒木社外取締役。68歳。東京銀行で10年勤め、投資顧問等の取締役を歴任。スキー業界は2年目。 山田社外取締役。64歳。新任。こちらも東京銀行出身。MITとハーバードのMBA。コカ・コーラやローソンなど有名企業幹部を歴任。 スキー業界経験はないものの、社外取締役としては、錚々たる経歴。 鈴木氏、草本氏、山田氏の選任には賛同するが、下記役員報酬上限アップを原資に、もっと強力な布陣にした方が良いと思う。 議案3.役員報酬上限倍増‼ 業績絶好調なので、役員報酬上限を倍増するそうです。 すると、従業員やアルバイトの給料も倍増して欲しいと社内で不穏な雰囲気になったりしないのかとも思いますが、自分がその人間関係に巻き込まれるわけでもないので気にしないことにします。 議案2で見た通り、 取締役が錚々たるメンバー...ではない印象 があるので、人材確保に力を入れる必要性は認められます。 1人当たり...

ユーチューブプレミアム

イメージ
 米国個別株に手を出しているのもあり、 ブルームバーグニュースをユーチューブで見ることが増えたのですが、 冒頭に広告表示されるのとバックグラウンド再生ができない のが欠点です。 画面を消さずに再生し続ければよいのですが、 有料のプレミアム契約にすれば、広告が消えて、バックグラウンド再生ができるようになり、他のアプリを見ているときや画面表示を消して、歩いているときにも声だけ聞こえるようになる ので、楽天携帯でやっている3ヶ月無料プランに加入しました とりあえず、快適になりました。 月額1,280円(税込み)払ってまで、続けようとまでは思いませんが

コンセント燃えた

イメージ
 ドライヤーを使ったら、 コンセントの延長コードから煙が出てきました 確かに、燃え焦げた跡があり、断線しています メイドインジャパンだけどメーカー不明 10年使用していたか20年使用していたかよく覚えていません 燃えた直後だと、安物も怖いので、パナソニック製を購入 税込1518円 ディスカウントショップよりもホームセンターの方が安かったのが意外でした

9月の損失

イメージ
9月は、統計的には下がることの多い月ですが、今年の  9月の株価指数は最高値を更新し続けていました。 ベンチマークにしている S&P500に投資していた場合は+13.7% 8月に算出したときは+9.3%でしたので、相場全体としてはかなり上昇した事を示している しかし、 本日迄の総合運用益は19.5%と伸び悩み むしろ、 9月は減益 その理由をみてみると、テック・半導体銘柄に大量資金が流入し、その他の ディフェンシブ銘柄は値下がりが多く、 テック・半導体の個別銘柄に殆ど投資してないので、損失をモロに受けた という状況。 イナゴ的に今更半導体銘柄を高値掴みにしにいく気も起きないので、 フリーズ気味の姿勢で10月に期待

【アマプラに戻る】

イメージ
アマプラに戻りました。ダウンロードしてから見ないと、広告が表示されるのが煩わしいです。 ★★★コンクレイブ 教皇選挙の暗闘を描く 誰もが秘密や弱みを抱えているのが描かれる ★★★★★野生の島のロズ 野生動物と生きることになったロボット 心の交流や生きがいをみつけないといけないなと痛感 ★★★★クリエイター AIと人類の話 こちらも、AIも家族愛や心の交流に帰結するのだということが描かれる ★★★★最後の騎士マクシミリアン ハプスブルク帝国の皇帝マクシミリアンの若き時代を描く 欧州社会の権謀術数や外交の厚みを痛感し、 島国日本の弱点に思いが至ります 1470年代のブルゴーニュ公国 出典:ウイキペディア ★★★★ブルータリスト コンクリ打ちっぱなしの建築様式、安藤建築のような建築家が登場 創作系の仕事に、現実的立場から横やりを入れる人 にホロコーストと貧困と仕事と家族と 様々なメッセージ・見どころがある長編 ★★★★ヘラクレス 半神のヘラクレス伝説をやや現実化させた設定が良い 正義と信じていた側がそうではなかった、多面性が身に染みるエピソード ★★ノートレース 話のスジに感動がイマイチ足りませんでした 伝えたいメッセージが作品にない感じ

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓