海水槽のコケとりストロベリー貝の値上がり率

〇ストレーナーのカバースポンジを交換

外部フィルターの海水吸入口のスポンジフィルターが形崩れて、くびれ体形のようになってからずいぶん経つので交換。

スポンジの長さが半分になって、ステルス値上げみたいです。


〇水替えも実施

結構サボっていた水替えと、壁面のコケとりを実施。


〇マガキガイはコケとりに有効

やはり数か月前にマガキガイが★になってから、茶コケが増えました。

そこで、再度購入して投入。

マガキガイの値段を比べると、以下の通り5年で23%しか値上りしてないので、意外とリーズナブルです。

2018年 432円

2019年 480円

2022年~550円

英語名はストロベリー貝というのか!

そういわれれば、似ている↓

ストロベリーコンチ


(2023/12/31実施)

今週の人気記事ベストテン

「今年行くべき52か所」日本スポット20年分紹介【米紙NYタイムズ】

NISA向けETF

フィリップモリス

東大オープン・東大実戦の判定!!!【想定外の結果⁇】

海外留学奨学金が打ち切り?【船井電機倒産により】

クリスマス模試!のボーダー【高2冬第2回校内模試】

敗者のゲーム

ベネッセ鉄緑会東大模試【中3の1月の判定ラインや平均点】

東大の学生寮

「早慶に一番入りやすいのは付属高校!」の噂の真偽【中受vs高受の難易度】

↓ブログランキングを表示・投票するボタン。クリックして応援お願いします↓